小林です

  1. featured
  2. 25 view
今回は、ミニクーパーでパワステのオイル漏れ修理を紹介します。
この初期のミニは油圧ホースが弱点でありよく漏れている車両が多くその内の1本を交換しました。現行のモデルでは油圧を辞め電動のみの物になっています。

同じ車両でラジエターファンの故障修理を紹介します。症状としては、低速側のファンが作動せず高速側ファンのみになっています。エアコンをONにすると高速側のファンが作動しており、これだけなら問題無いのですがエアコンをOFFにしておくとエンジンの冷却水温は規定の温度で低速側のファンが作動するものが、通常よりも高い所で高速側のファンが作動しオーバーヒート気味になってしまうのでこの暑い時期にはエンジンにとって辛い事ですね。これは修理が出来ずファンモーターのAssy交換になります。
車種によっては弱点が色々あるので、私達は日頃の整備では特に気をつけています。
.

関連記事

輸入車純正ナビキャンセラー

運転者以外の同乗者が走行中にナビ操作が出来ないとお悩みの方、ナビ等を取り外す技術的な作業は一切必要無く、車両のOBDポートにキャンセラーを差し込むだけで走行中…

  • 152 view

Porsche 911carrera 993

Porsche 911carrera 993プライスご相談に乗ります1996年6月登録ミツワディーラー車、走行37,213キロ、車検新規、最終空冷、後期バ…

  • 20 view

建国記念の日

寒い中にも春の足音が聞こえてくるような今日この頃、如何お過ごしですか?今日は暖かい日差しが降り注いでいます。厳しい寒さが続いただけに、とてもありがたいものです…

  • 17 view

小林です

今回は、GMCシエラにマックガーのローダウンキットを取り付けたので紹介します。リアサスは、フリップキットによりリーフスプリングの取り付けをリアアクスルの上部から下部…

  • 20 view

長尾です

足廻りから異音?暖かい日が続いて雪もかなり溶けてきました。春近しって感じです。道路には、ほとんど雪が無く夏タイヤで走れそうな感じです。冬のガタガタ道から路面が出て足廻…

  • 47 view

同じ修理は不思議と続く

先週の社外ユーザーさんのトゥアレグに続き自社ユーザーさんのトゥアレグが入庫されました。自社のフロントマン飯田が搬送車を駆り釧路より引き取りしてきました。異音の修理とい…

  • 17 view