森本です

  1. featured
  2. 19 view

先日行ったランクル100のセルモーター交換です。

画像はインマニです。ワラジムシではありません。セルモーター本体はエンジン中央のインマニの下に位置しており、インマニを脱着するという大変な作業と聞いてますが・・・

輸入車ばかり手をかけているからか、時間はかかりますが大したことないです(笑)

左が新品。 「ランクルのセルモーターはよく壊れる」と言われますがV8エンジンをこんなに小さいセルモーターで10万キロ以上回していたのですから凄い耐久性だと思います。ちなみにベンツのV8だと1.5倍以上は大きいです。

おまけ

森本の愛車です。2年以上の冬眠から覚めて車検を取得しました。アウディなのですがポルシェ964のタービンを積んでいたりと弄りすぎて普通に走行することができないために制御系を手直し中。いつ手元に戻ってくるのやら・・・。

.

関連記事

9月末のご挨拶

いまだ毎年、多くの人が交通事故により死傷しています。このような中、平成20年1月に、交通安全に対する国民の意識を高めるため、新たな国民運動として交通事故死ゼロ…

  • 54 view

2024年 あけましておめでとうございます

新年、明けましておめでとうございます。みなさまにおかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。また旧年中は多大なるご尽力をいただき謹んでお礼致…

  • 114 view

夏こそ下回りの防錆施工をお勧めします

真夏日30℃以上の高気温と高湿度は錆が進行する好条件になります。夏といえども安心はできません。当店では通年に渡り下回りに発生する錆の脅威からクルマを守る目的で…

  • 41 view

森本です

最近の欧州車はターボエンジンが主流になってきています。大昔のように「ターボ=燃費悪」ではなく、ダウンサイジングターボもそうですが、エンジン制御が進化したおかげでパワーと…

  • 14 view

森本です

車検でお預かりしたフェラーリ308です。10年間も熟成されつつ製作されたモデルで販売開始は1975年ですから森本の生まれる前になります。1981年にキャブレターからイン…

  • 19 view

フェラーリ・スイッチ類の修復

フェラーリのスイッチ類の経年劣化によるベタつきは悩ましいものです。大切に保管していても年数が経つと室内のスイッチ等がベタベタになってきます。ご自分でベタつき除…

  • 205 view