森本です

  1. featured
  2. 25 view

マセラティにENDOX!! すっかりENDOX職人の森本ですがイタ車には初めての施工です。 ENDOXは防錆の他にも遮音効果(ゴムで覆うので当然ですが)もあるので高級車にもおすすめできます。この点ではノックスドールと比べて遥かに上回っています。さて、マセラティなんですが、アルミ素材や樹脂、カバーなどでほとんどペイント箇所がないだろうと思っていたのですが、いつものように施工前に下回りをチェックして見みると・・・・・

さすがにこの位の車格になると出荷状態で防錆処理がかなりしっかりしていますが、イタリアさんなのでご覧のようにペイントされていない箇所が・・・。白く見える部分がそうです。これ、反対側はペイントされているのです。全体を見てもペイントが厚かったり薄かったりと気分で仕事されている感じです(笑)

塗られていない箇所をまずは補修。

普通では塗らないだろうという箇所も当社ではペイントします。これはリアのアクスルの上の上。ブレーキラインや燃料パイプが走っている部分で見えない部分なのですが、ココも全く保護されていません。反対側はテキトーに何か吹き付けられていました。やるならこっちも何かしてくれって感じです(笑)

 こんな感じでENDOXでコーティングします。今回は補修後に全体的にオーバーペイントをしました。 こちら北海道などの融雪剤の地域での防錆処理は見えない部分が一番重要で、燃料タンクの上であったリアアクスルの上などの洗車機が届かない部分に融雪剤が絡んで下に落ちずに一番最初に腐食するからです。 ついでに書きますと下回りの防錆処理に関してはお客様には見えません。手抜きで適当に行おうが見える部分だけとサラっと塗っておしまいにしようがお客様はわかならないわけです。 車検担当ですがシャシブラックなどで防錆した車を何度も見てますが「マジっすか・・・」という施工もたくさん見てきました。デフやアームなどの見える部分は真っ黒に光ってきれいなのですが肝心な箇所は何も保護されていないような。 当社でENDOXを行った場合は施工後の画像も見せますが実際に一度見ていただきたいと思います。時間をかけ徹底して養生をしないとペイントできない細かい部分をぜひぜひ見ていただきたいです。

おまけ

過積載はやめましょう。

.

関連記事

冬タイヤへの交換はお早めに

例年、雪がチラつきますと、大変込み合うタイヤ交換。早めのタイヤ交換で、余裕ある冬の準備をお勧めしています。タイヤメーカーの意見では、1か月位早めに交換して…

  • 47 view

JEEPさんにお邪魔しました

先日、JEEPさんにお邪魔しました。いつも温かく迎えてくれてありがとうございます。ご覧の可愛らしいジープダックは、コロナ禍のカナダで始まったジープオーナー…

  • 29 view

今日は大安なので納車に向かいます

あいにくの雨ですが今日は、大安なので納車に向かいます。長いお付き合いのお客様。ずいぶん昔にベンツの新車を買ってもらい今でも大切に保管しています。雨降って地…

  • 98 view

Cross Polo入庫!

桃の節句も過ぎ、 もうそろそろ寒さもゆるんできます。 準備万端整えて今年も思う存分クルマを楽しみましょう。 クルマに関わることなら何で…

  • 23 view

寒さに弱いHANDA

雨は上がりましたが寒いです。これからは、どんどん寒くなって来ます。HANDAは寒さに超弱いです。などと、くだらない事をほざいてはいれません。ラスト11日、あっ…

  • 26 view

森本です

BMW MINI クロスオーバーの車検です。「メーター照明が点かない」という依頼があったので探求。社外のEL発光メーターですので普通の探求は通用しませんでした。メーター…

  • 19 view