中井です。

  1. featured
  2. 47 view

空冷エンジンのポルシェなど特例を除き車には、
エンジンその他を冷却させる事を主な目的として冷却水が使用されています。
若干の補充なら真水で充分なのですが、
冷却水の全量の大半を真水で占めてしまうと冬季に外気が氷点下を越えた際、
エンジンの中で凍結し最悪の場合、エンジンが破損してしまう事があります。
この損傷を防ぐ為、不凍液又はクーラントと呼ばれる液体を使用して
クーラントの原液と真水を混ぜてやりその比率により冷却水の凍結温度を決めてやります。
自社の場合は、地方のユーザーさんなども多いので大体、凍結温度をマイナス35度以下に設定しています。
今まで関東などで車輌を使用していて転勤などで札幌に来られたユーザーさんの車輌では、
結構マイナス5度などに設定されている車輌も珍しくはありません。
クーラントは一般的には赤もしくは緑色をしています。

汚損が激しい車輌の冷却水はこんな色してます。

水廻りの部品の耐久性を考えるとプラスチック製より鉄製の方が、
トラブルの発生率が下がるはずなのですが重量やコストの関係だと思いますが
現在の車は水廻りにプラスチック部品を多用していまして
メーカー、モデルによってかなり損傷を受ける比率が高い部品もあるので定期点検などの機会では
この様な部分も点検し交換の必要がある際にはフロントの飯田からお話をさせて頂いています。

BMWに使用されているプラ製の部品です。

上が新品下が交換させて頂いた部品。冷却水に直接触れる部分が溶解しています。

フォルクスワーゲン、アウディに使用されている冷却水をエンジンの中で循環させるウォーターポンプです。

廻される羽根の部分が土台にめり込んでます。

プラスチック部分が割れてます。

.

関連記事

今月も感謝致します

今日は5月の最終日です。今月もみなさまの暖かいご支援に心より感謝いたします。誠にありがとうございました。より一層、安全に楽しく・良いクルマを・良いお客…

  • 11 view

HANDAです

今回よ り当社の点検内容はエンジン編です。エンジンといってもさまざまな物があります。大きく分けると水冷エンジン、空冷エンジン。燃料で分類 するとガソリンエンジン、ジーゼル…

  • 15 view

森本です

森本です。今回は厄介な修理となったBMW(X5)ウインドウォッシャー漏れ修理です。御客様からの依頼事項は「ウインドウウォッシャーが漏れる」という事。試しにタンクにウォ…

  • 115 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は定休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。次回お逢いできる…

  • 12 view

11月よろしくお願い致します。

衆議院議員選挙が終わり、新500円硬貨の流通が始まりました。世間では今日から新たな動きが進みそうです。先月もみなさまのご協力に心から感謝いたします。気持も…

  • 62 view

繰り返し排雪しています

街は降り積もった雪の壁が原因で、車道や歩道がいたる所で狭くなっています。譲り合いの気持ちの余裕を持って走行したいものです。安全確保に向け出来るだけ頻繁に排…

  • 83 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。