森本です

  1. featured
  2. 15 view

 

BMW MINIのABS修理です。 エンジン始動時、または走行中にABS、ASCの警告灯が点灯してしまう症状です。

故障を呼び出しますとこんなフォルトが。フロント左のスピードセンサーと指しているので試しにセンサーを左右入れ替えてフォルトを消去してから試運転します。警告灯が再度点灯するのを待ち、もう一度故障を呼び出すとフォルトが左から右へ入れ替わっていました。

よって原因は最初左に付いていたセンサーだと判断。 部品交換後にリセット、試運転で症状が出ないのを確認して納車となりました。MINIも前期、後期関わらず修理車輌がポチポチ入庫してきました。こちらも迅速な対応が出来るように勉強していきます!

 

おまけ

 

画像左はダチョウの卵(右は普通の卵)です。某所(整備工場!)で2個わけてもらいました^^

見た目以上に重いです(1.5kg)。

子供に触れさせたいが為に買ってしまったのですが、ビビッていてまだ割ってません。

連休中にオムレツか目玉焼きにして再度アップします。

※これは社長から頂いたハンモック^^

.

関連記事

小林です

こちらは、故障修理のBMWX5Dです。特に不調はありませんがエンジンチェックランプが点灯しているのでテスター診断をすると、エアマス測定値が規定値より高…

  • 22 view

長尾です

ジャパトレでは国産車の車検もやっています。先週、入庫されたカローラフィルダーの車検作業の様子です。シリンダーヘッドカバーガスケット交換!スパークプラグ交換!ファン…

  • 17 view

節分の日

今日は大人が鬼に扮して子どもを驚かせたり、みんなで恵方巻きを食べたり、やると良しとされる縁起事が何かと多い、慌ただしい節分の日です。お父さん、仕事から帰ったら今日は本…

  • 16 view

HANDAです

皆様の御協力で35期無事に終了しました。4/1より新しく36期を迎えます。この1年振り返ると色々な事が有りました。長年当社で働いてくれた中井君の死去は残念で言葉も出ま…

  • 20 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。