森本です

  1. featured
  2. 14 view

 

BMW MINIのABS修理です。 エンジン始動時、または走行中にABS、ASCの警告灯が点灯してしまう症状です。

故障を呼び出しますとこんなフォルトが。フロント左のスピードセンサーと指しているので試しにセンサーを左右入れ替えてフォルトを消去してから試運転します。警告灯が再度点灯するのを待ち、もう一度故障を呼び出すとフォルトが左から右へ入れ替わっていました。

よって原因は最初左に付いていたセンサーだと判断。 部品交換後にリセット、試運転で症状が出ないのを確認して納車となりました。MINIも前期、後期関わらず修理車輌がポチポチ入庫してきました。こちらも迅速な対応が出来るように勉強していきます!

 

おまけ

 

画像左はダチョウの卵(右は普通の卵)です。某所(整備工場!)で2個わけてもらいました^^

見た目以上に重いです(1.5kg)。

子供に触れさせたいが為に買ってしまったのですが、ビビッていてまだ割ってません。

連休中にオムレツか目玉焼きにして再度アップします。

※これは社長から頂いたハンモック^^

.

関連記事

本日は定休日そして創立記念日です!

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は、定休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します…

  • 64 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、本日火曜日は休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 25 view

営業に関するお知らせ

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。2018年9月11日(火)~2018年9月12日(水)休業中にいただいた「お問い合わせ」につきましては、…

  • 20 view

長尾です

ワーゲンゴルフでの車検での基本的な整備の様子です。車歴や走行距離には多少の誤差はありますが予防も含めてプラグ、イグニッションコイル、ファンベルトを交換します。まずはプ…

  • 33 view

森本です

もう雪なんて大した降らないと思ってたのですが甘かったです。連日除雪です。トホホ(;´д`)車検でお預かりした前期型BMW MINI(R50)です。下廻りから唸り音、…

  • 14 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。