森本です

  1. featured
  2. 14 view

 

BMW MINIのABS修理です。 エンジン始動時、または走行中にABS、ASCの警告灯が点灯してしまう症状です。

故障を呼び出しますとこんなフォルトが。フロント左のスピードセンサーと指しているので試しにセンサーを左右入れ替えてフォルトを消去してから試運転します。警告灯が再度点灯するのを待ち、もう一度故障を呼び出すとフォルトが左から右へ入れ替わっていました。

よって原因は最初左に付いていたセンサーだと判断。 部品交換後にリセット、試運転で症状が出ないのを確認して納車となりました。MINIも前期、後期関わらず修理車輌がポチポチ入庫してきました。こちらも迅速な対応が出来るように勉強していきます!

 

おまけ

 

画像左はダチョウの卵(右は普通の卵)です。某所(整備工場!)で2個わけてもらいました^^

見た目以上に重いです(1.5kg)。

子供に触れさせたいが為に買ってしまったのですが、ビビッていてまだ割ってません。

連休中にオムレツか目玉焼きにして再度アップします。

※これは社長から頂いたハンモック^^

.

関連記事

CTEK バッテリーチャージャー

車によくあるトラブルの一つがバッテリー上がりです。夏場や冬場の過酷な状況下での使用が原因なのは言うまでもありません。北海道のドライバーは殆どの方が経験している…

  • 18 view

小林です

今回は、当店でご購入して頂いたお客様のボルボV40に純正のバックカメラを取り付けたのを紹介します。修理書を入手しその指示通り作業します。内張り等外す部品が多く多…

  • 17 view

今日の工場風景

今日の工場風景です。タイヤ交換でお越しいただいた際にオイル漏れを発見しました。早速修理に入ります。ご覧のミニに限らず、オイル漏れや水漏れなどは早期の発見修…

  • 89 view

クルマ探しはお任せ下さい

自分の愛車はカーライフを共にする唯一無二のものです。だからこそご満足いただける一台を誠心誠意お探しします。店頭に在庫がない、希望のボディカラーや装備がないなど…

  • 111 view

小林です。

今回はフェラーリ360モデナで、室内のプラスチックに塗られている塗料の溶けてベタついている部品を修理したので紹介します。これはハンドルポストカバーですが触る…

  • 20 view

ひどい天気

今日の札幌は朝からひどい天気です。除雪も終わらせ、寒い中メカニックは頑張っていますよ~1月もあっという間で月末、残日数6日となりました。HANDA焦りっぱなし…

  • 19 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。