森本です

  1. featured
  2. 14 view

 

BMW MINIのABS修理です。 エンジン始動時、または走行中にABS、ASCの警告灯が点灯してしまう症状です。

故障を呼び出しますとこんなフォルトが。フロント左のスピードセンサーと指しているので試しにセンサーを左右入れ替えてフォルトを消去してから試運転します。警告灯が再度点灯するのを待ち、もう一度故障を呼び出すとフォルトが左から右へ入れ替わっていました。

よって原因は最初左に付いていたセンサーだと判断。 部品交換後にリセット、試運転で症状が出ないのを確認して納車となりました。MINIも前期、後期関わらず修理車輌がポチポチ入庫してきました。こちらも迅速な対応が出来るように勉強していきます!

 

おまけ

 

画像左はダチョウの卵(右は普通の卵)です。某所(整備工場!)で2個わけてもらいました^^

見た目以上に重いです(1.5kg)。

子供に触れさせたいが為に買ってしまったのですが、ビビッていてまだ割ってません。

連休中にオムレツか目玉焼きにして再度アップします。

※これは社長から頂いたハンモック^^

.

関連記事

樹脂パーツコーティングのご案内

無塗装樹脂パーツにキーパーコート施工風景です。樹脂パーツは、露天に瞑されると簡単に緩くなり空気に触れると表面の顔料が失われて隙間だらけの繊維状になって乱反射し…

  • 38 view

小林です

私が普段車の点検をしている中でポイントとしている事でドアミラーのヒーター付きガラスで、よくガラスの中に入っている熱線が切れていることがあります。このヒーターが効かないと…

  • 33 view

小林です。

今回も、アウディA4のエンジン不調の点検、修理を紹介します。症状を確認するとアクセルペダルを踏んでも車が動かなく、何度かペダルを踏み直すと動き出しメーターには…

  • 20 view

森本です

おはようございます。今朝は車の外気温計が5時半の時点でマイナス12度でした。今季で一番の数字でビックリしました。極寒のスタートですが、今週も張り切っていきましょう!!…

  • 22 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。