森本です

  1. featured
  2. 19 view

森本です。天気が不安定な日が続いてますが今週も頑張っていきましょう!

「エンジンからの異音の探求」はよくあるお客様からの依頼事項です。最近、音の探求で悩んだ車が画像のベンツなのですがお客様の言う音の原因が自分の見解と違ってしまった例です。ベンツのV8エンジンです。1本のベルトでこれだけ回してます(V6も基本同じ)。ベルトを一旦外し、各部を手で回してみます。一番故障頻度が多いトップのアイドラプーリーを回すとゴロゴロと手に伝わってきます。まずこれ駄目です。続いてテンショナー。ベルトの張力を保っているパーツで以前、バラバラになってしまった例もありました。これも手で回すとゴロゴロ。これも駄目。他は問題ないので2点のパーツをオーダー。交換後は非常に静かになり完治したように思ったのですが・・・・・。

翌日、冷え込んだ朝にエンジン始動。「キ・・・キー・・キ・・・」 青ざめる森本。 しかし異音は数秒で止まってしまいます。 数時間後、エンジンを完全に冷やして始動するとやはり同じ音。 暖気を少しでもすると音は全く聞こえなくなるようです。また探求をやり直しです。

また翌日。冷えた朝に再度エンジン始動しながらの音の探求です。数秒しか症状が出ないので準備万端にしてから作業します。あらかじめ耳にドライバーを当てて精神を統一しながら聞きます。ウォーターポンプの付近に僅かに「キー」という質の音が聞こえました。数秒の異音の原因がウォーターポンプと判断しお客様の了解を得て交換。 翌日の朝。ちょうど冷え込んでくれた状態でエンジン始動。音は全く聞こえません。完治したようです。

今回の探求はかなり時間がかかってしまいました。納車までの間に気温が高くなってしまっていたら再現できずに最初の修理だけで終わらせてしまっていたかも知れません。最初に交換したパーツは確かに不良でしたが、お客様の気になる音の原因ではなかったようです。 ピンポイントで最初からウォーターポンプを交換すれば依頼された仕事だけはできたかも知れませんが・・・これは難しいですね。最初から調べもしないで「全部交換です」と言ってしまえば楽ですし直る確立もかなり高いのですが、ジャパトレ工場部門としては面倒ですが一個一個探求して本当に駄目な部品は交換、まだ使えるパーツは使う(予算があれば予防で交換しますが)という方向で作業しています。

・・・・と言い訳も混ぜつつ今回は終わりです^^;

 

.

関連記事

優れたエキゾーストノート

以前、販売したカウンタックに取り付けたアンサーマフラー。優れたエキゾーストノートは周波数分析において、意外かもしれませんが名器ストラディヴァリウスと同じような…

  • 79 view

トラブル修理で頭が痛い。でも大丈夫

今日の札幌は朝から小雨です。春が近いのかな~と思いたいのですが天気予報では午後からは大荒れとの予報で2日位続くのかな?ちょっと憂鬱です。朝のニュースでも言ってましたが…

  • 14 view

どんなことにもチャレンジするぞ

先週も様々なオーダーをいただいた。誠にありがとう!個性豊かなクルマ探しから、多岐にわたる過酷なメンテナンスに至るまで、何なりと相談にのるつもり。今…

  • 24 view

ETCセットアップ取扱店です

ジャパントレーディングは、ORSE(財団法人道路システム高度化推進機構)(四輪)認定のETCセットアップ取扱店です。車載器の販売・取付はもとより、短時間でET…

  • 353 view

森本です

寒くなってきました。そろそろ人も車も冬の準備をした方がいいです。今日はタイヤのパンク修理のお話です。先日、中井メカニックもパンクについて書いてましたが、今回はあまりネ…

  • 15 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。