森本です

  1. featured
  2. 38 view

新車のX3にENDOXを施工しました。

現行X3(F25)は足回りにアルミ材をほとんど使ってません。近年のBMWはアルミフレーム、アルミのナックルにアーム・・・と防錆処理をほとんど必要としない(折れまくるサスは別ですが)のですが、最新のX3はそうはいかないようです。フレームもアームも全部スチールなのでこちら札幌で数シーズンも走ればすぐに錆が発生するでしょう。

施工後です。サスはもちろんフロアは見える部分はすべてENDOXで保護します。

 

フロア部分も剥き出しになっている部分はすべてENDOXで処理します。防音効果も期待できます。

これがENDOX施工後。上に見えるフレームが施工後はザラザラで艶が消えてますがこれがENDOXの特徴です。従来のシャシブラックも艶があって綺麗ですがENDOXはゴムの粒子を吹き付けるようなものなのでこのような艶消しになります。

今回は新車でしたのでペイントのみでほぼ済みましたが、通常は

洗車 → スチーム洗浄 → 乾燥 → 養生 → 錆をチェックして転換剤吹き付け → ENDOX

となります。シャシブラック施工と違うのは耐久性です。ENDOXは鉄道でも使われるほどの強度があり防錆・防音に関しては非常に効果が高い商品です。近年は融雪剤が多量に撒かれる傾向があり車の下回りにとっては最悪な環境です。正直言うと錆を完全に防ぐ事は現代の技術でも不可能なのですが錆の進行を遅らせたり発生しずらくさせる方法はあります。

ENDOXなど防錆処理に関しては事前のご予約が必要です。車種や下回りの状態によって施工価格・時間が変わりますので検討中の方はお気軽にお問合せください。

.

関連記事

定休日ですが張り切って営業中!

クルマ購入計画をお考えであれば、春になる前の今がクルマ探しには最適な時期です。店頭に在庫がない、他店にも希望のボディカラーや装備がないなど、なんなりとご相談く…

  • 40 view

ハロウィン

まもなく子供たちが堂々とお菓子をおねだりすることができるハロウィン。昨日のお休みで街を散策していると至る所でハロウィンムードでピリピリしていました。な…

  • 38 view

いつまでも変わらず

ドアのフチやエンジンルーム、トランクは勿論、アルミホイールやマフラーを拭き上げます。そしてエンジンをかけて、すべてのクルマのコンデションを確認します。時間は7時30分、…

  • 20 view

HANDAです

寒い日が続きますが、風邪にも負けず元気で頑張っていますか?HANDAも頑張っていますよ。 当社サービス部門はタイヤ交換の真っ最中です。写真のように連日タイヤと格闘してい…

  • 17 view

BMW530i ハイライン入庫

2003年11月登録、走行17,437キロ。サンルーフ、クロ革シート、ETC、ワンオーナー、整備記録毎年あります。5シリーズのコックピットは人間工学的…

  • 22 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は定休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 8 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。