更新日 4月22日

  1. featured
  2. 17 view

これから夏に近ずくにつれて車にとっては特に水廻り関係には過酷な条件が揃ってきます。
エンジンを冷やす冷却効果が損なわれると最悪エンジンを壊す原因になりかねません。
自社で販売した各メーカーの中でも販売占有率が高いアウディに最近、水廻りの部品の損傷、漏れが目立ってきています。
ゴルフⅣやアウディのウォーターポンプはタイミングベルトで駆動されているので、
ポンプの交換が必要な際には予算もあるでしょうが極力、同時交換を推奨させて頂いております。

上記の画像:不凍液がピンク色なので外部からでもハッキリ漏れが確認できます。
サーモスタットフランジから漏れています。

外部への冷却水漏れが著しい場合には不凍液の独特の臭いがしますし
目視で水廻りの構成部品の周辺を点検すれば前記の様に漏れた形跡が確認できるはずです。

1年点検、2年点検の際には各車輌の弱い部品の部分を含めて必ず各所点検してますので、
5月の連休前にも是非、簡易の車輌の点検をお勧めします。

中井

.

関連記事

小林です。

今回紹介するのは、BMWのE83 X3で画像のようにスイッチを入れていないのにヘッドライトやスモールランプや左ウインカーが点灯いたままになっている故障を点検、修理し…

  • 30 view

楽しい食事会

日頃から御贔屓にして頂いているBMW専門店BODENさんと先日とても楽しい食事会を開きました。互いにこの広い北海道に根を張り、魅力あふれるクルマを一台でも…

  • 28 view

HANDAです

今日は当社の整 備について、今は何でもがアッシー交換の時代ですが当社の基本は分解整備で す(Assy交換のほうが良 い場合、部品もあります)先日このような 話を聞きました…

  • 12 view

ETC車載器の2022年問題と2030年問題

国土交通省、ITSサービス高度化機構、高速道路会社6社は、電波法関連法令の改正により、2022年12月1日以降に一部のETC車載器が使用できなくなることを…

  • 294 view

森本です

前回の約束通り、人柱になってパナメリカーナグリルに交換してみました。グリル交換はバンパーを外す必要があります。213やGLAなども同じです。完成です・…

  • 220 view

森本です

新車のX3にENDOXを施工しました。現行X3(F25)は足回りにアルミ材をほとんど使ってません。近年のBMWはアルミフレーム、アルミのナックルにアーム・・・と防錆…

  • 41 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。