森本です

  1. featured
  2. 28 view

最近の車には内気循環のオートという機能が付いています。

トンネル内が一番機能するらしいですが、外気が汚れていると自動で内気循環になります。しかし、この機能が時々動かなくなる故障があります。

これが外気の汚れを検知するセンサーです。「エアクオリティーセンサー」といいます。そのまんまです。これが検知する空気の汚れ具合はテスターで数値としてわかります。なんか動いてるかわからん・・・という方はテスター繋いでセンサー周辺にパーツクリーナーなどを吹き掛けて数値が変化するか確認すれば動いているのか判別可能です。

また、最近は車のグレードに関係なく主流になってきたデュアルエアコンですが左右で温度が違う、片側がヒーターが効かない又は弱いなどの症状もテスターで左右、上中下の温度を個別に診断することもできます。これからの季節はヒーターは故障があっては大変です。気になる症状があればすぐにご連絡ください。

 

.

関連記事

更新日 4月 2日

当社も皆様のおかげで30期を迎える事が出来ました。本当に有難うございました。今期も皆さんが安全に楽しいカーライフを送れるように社員いちがんとなって努力します。話…

  • 40 view

タイヤ交換ご希望の方へ

タイヤ交換承ります。タイヤを持ち運び出来ない方へはタイヤお預かりサービス。また引き取り納車などのサービスも行っております。(有料)ご自分でタイヤを交換…

  • 30 view

森本です

先週から修理にハマっていたE90です。6発のうちの1つのインジェクターが明らかに故障しており、新品のインジェクターに交換するも、その部分が失火する状態。試しに新品のインジ…

  • 24 view

車の運転は、ご注意。

師走のころではありますが、くれぐれもクルマの運転は、ゆとりを持って安全運転に徹しましょう。また、歩道に雪が降り積もり、歩行者が車道を歩く姿を見かけます…

  • 48 view