森本です

  1. featured
  2. 18 view

雪解けが進んで道路はグチャグチャ。どうせ汚れるので洗車のヤル気もおきませんが、この時期こそやっておきたい作業があります。

それは鉄粉除去です。上の画像は昨日、自分の車に鉄粉除去剤をドアに吹き付けた直後です。紫色に反応しているのが鉄粉です。線路や鉄を扱う工場付近にも鉄粉が多いのですが豪雪地帯のこの時期は主に除雪車のチェーンやバケットによって乾燥した空気中に鉄粉が舞っています。それがボディに刺さって付着し融雪剤によって錆びます。ドアの下半分くらいに錆色のの斑点ができていませんか?それです。ボディがザラザラしているのはほとんど鉄粉なのですが、そのままにしておくと錆が進行して汚れが更に付着しやすくなって塗装面深刻なダメージを与えていきます。市販のクリーナーや粘土を使った鉄粉除去は扱いを間違えると逆に塗装面を痛めてしまうこともあるので自信のない方はプロにお任せください。そしてコーティングなどで保護しておくことをお勧めします。

.

関連記事

長尾です

足廻りから異音?暖かい日が続いて雪もかなり溶けてきました。春近しって感じです。道路には、ほとんど雪が無く夏タイヤで走れそうな感じです。冬のガタガタ道から路面が出て足廻…

  • 45 view

森本です

GLAのドラレコ取り付けです。最近はリアカメラとセットの2chが主流ですが、ゲート付きの車両の場合は取り付ける側(自分ですが)はきっちり作業しないと見た目も視認性も悪く…

  • 45 view

森本です

  おはようございます。雨の日が続いてますが今週も張り切っていきましょう!BMWのオイル交換の様子です。 先日お預かりした初めてのお客様の車輛ですが、オイルフィルター…

  • 12 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、本日火曜日は休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 19 view

小林です

今回も当社で一押しの比較的安価で高性能な、ユピテルドライブレコーダーDRY-ST1500Cの取り付けを紹介します。取り付けた車は、お客様にご購入して頂…

  • 15 view

下回り洗車の勧め

ウインターシーズンの走行で付着した融雪剤はとてもしつこいものです。暖かくなると金属に浸透し深刻な錆の原因になります。ですから例年この時期は、下廻りの洗車を…

  • 152 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。