森本です

  1. featured
  2. 16 view

おはようございます。森本です。

DSC_0161

BMW X3の下廻りからの異音。発進時や停車時に「カチャンッ!!」と大きな音がしていました。原因はこのフロントのプロペラシャフトでした。トランスファからフロントデフを駆動する短いシャフトです。

DSC_0162 (1)

ジョイント部分が割れてガタガタでした。もう少し走行していたら脱落して危険なことになっていたと思います。このケースは初めてでしたので、今後はこの車両に関しては気を付けて点検していこうと思います。

DSC_0163

これはBMW M3のリアサス。左右とも見事に折れています。BMWのリアサスは下から見ても折損部分が見えません。タイヤが付いていたらホイールの隙間からも見えないと思います。車高もほとんど下がらず、乗っていても不具合がわからない場合がほとんどです。折れた破片が残って絡まっていれば音でわかるのですが、それは稀です。今回は交換後に新品のサスにコート剤を吹きつけておきました。

おまけ

(最近、御客様にこのおまけコーナーを褒められたので今後も続けます・・・。)

DSC_0164 (1)

先日、スナックでクリスハート版の「糸」を歌ったら大失敗して「練習してから歌え」と怒られたので練習の為にCDを買いました。改めて聞きましたが、声も歌唱力も凄すぎて、どうしてあの時これを歌ったのか?自分の勇気を褒めたいです(笑) 酒の力は怖いですね。

DSC_0159 (3)

これも買いました。瀬戸内寂聴さんの法話集です。ずっと前から欲しかったのです。森本はちょっと変わっているので時々こういう買い物をします。法話のライブ録音ですが難しい話を聞かされてる感じもなく、どちらかというと面白い内容です。木箱入りはちょっと余計かな・・・と思いましたが。

 

.

関連記事

3月のスタートです

雪国ではお馴染みの屋根の雪下ろし風景です。かなり重労働ですが雪を下ろす時のズザザザ~~っていうのが快感です。なので屋根の雪下ろしは満更でもないのです。…

  • 24 view

JASEA自動車検査用機械器具の校正

国土交通大臣の登録校正実施機関であるJASEA日本自動車機械工具協会に、自動車検査用機械器具の校正をして頂きました。自動車用機械器具の精度の保持をすることで、…

  • 37 view

小林です。

今回は、一年点検でお預かりしているポルシェボクスターを紹介します。点検項目を紹介しますとエンジン関係では、ファンベルト、スパークプラグ、エアクリーナー…

  • 16 view

今日は、42期の最終営業日になります

本日は、42期最終営業日になります。謹んで42年間に渡る皆様の温かいご支援の賜物と心より御礼申し上げます。クルマを安全に楽しく乗って頂くために、サービスの向上…

  • 89 view

2018JUL・フェラーリカレンダー

488 SPIDERフェラーリの70周年記念モデル、488スパイダー・グリーンジュエルです。1960年代の南アフリカ共和国キャラミ9時間耐久レースにて、グ…

  • 14 view