車両火災の多くはエンジンオイルの劣化が原因です

  1. featured
  2. 108 view

先日おきた高速道路でのバス炎上報道を見て
犠牲者がいなかったことに安堵しました。
国土交通省ではエンジンオイルの劣化によって引き起こされる車両火災が多いことから、
関係団体に対して適切かつ確実な点検整備の実施を周知しています。
いつも安全で快調なドライブをして頂けるよう
半年または5000kmでのオイル交換を推奨します。
各メーカーオイルを取り扱っておりますので、
エンジンオイル交換をご希望の方は、お気軽にお申し付けください。
少しずつ涼しくなりドライブには最適な季節です。
愛車のコンディション維持のために定期的なエンジンオイルの交換をお勧めいたします!

.

関連記事

最近のバッテリー事情

最近はバッテリーをエンジンルームに取り付ける事が少なく、車内に装備されることが多くなりました。クルマのセキュリティーやコンピューターシステムにバッテリーの消費…

  • 26 view

営業に関するお知らせ

誠に勝手ながら、11月18日(月曜)11月19日(火曜)を休業とさせていただきます。休業中にいただいた、お問い合わせにつきましては、11月20日(水)以降に対…

  • 42 view

救える命

突発的な交通事故による死亡事故のニュースを最近よく目にします。安全に楽しくクルマに乗って頂きたい。そう願う当社としては悲痛な思いでニュースを見ています。ど…

  • 36 view

NSXがメンテナンスで入庫

NSXがメンテナンスで入庫!今なお人気の衰えないNSXその理由は志の高いクルマだからでしょう。開発段階からアイルトン・セナや中嶋悟など、当時ホンダがエ…

  • 81 view

今月もラスト7

札幌は夏季休暇、お盆も終わると一気に秋模様です。一雨ごとに寒くなっています。おまけに今日は風も強いですね。8月に、こんなに寒いのは?秋晴れが待ち遠しいですね。…

  • 23 view