今年もメンテナンスでお困りの方は、お気軽にご連絡ください。

  1. featured
  2. 110 view

欧州車を中心とした輸入車を確かな技術を持った精鋭のメカニックが点検、
整備を行う北海道運輸局指定整備工場です。
お客様のお車を安心、安全で楽しく乗って頂く為に、
車検整備では法定2年点検、試乗による走行状態、異音の確認、点検、エンジン、ABS、
エアバック等をテスターによるコンピューター診断を行います。
当社の車検整備では検査に合格する為だけでは無く、
過去の整備履歴やお客様の使用環境、状況や各メーカー、
車種個々にある弱い部品を今後の予防(予備)整備を推奨しています。
輸入車は国産車に比べ昔ほどでは無いですが今でも故障が多く部品代や修理代が高額になりがちです。
出来るだけ高額修理にならないよう品質の良い社外部品、
リビルト部品や中古部品を使用し交換しなくても治す事ができれば修理して安価で整備をします。
故障を未然に防ぐ為の法定1年点検をお薦めします。
この点検で不具合を見つけ早めに修理する事で、
より車の状態を良くする事ができ次回車検時の整備代を抑えれます。
輸入車の整備を任せる工場をお探しの方は、是非ご連絡をお待ちしています。

.

関連記事

タイヤ交換まっさかりです。

今日の札幌、この時期にしては暖かく気持ちいいですよ。紅葉も進んでいますね。札幌も初雪の時期で、いつ降っても不思議じゃないですね。今日の工場もタイヤ交換で大忙し…

  • 13 view

小林です。

今回紹介するのは、ボルボV70Rのエンジン不動です。セルモーターを回すと初爆があるけど掛からないという状況でテスター診断するとイモビライザーには異常無く、吸気圧セン…

  • 37 view

あっという間の一週間

月末と月初が入り混じってあっという間に一週間が過ぎました。HANDAは日曜日のHP担当でしみじみ時間の速さを感じます。個人の営業としては5月末ぎりぎりに長年御付き…

  • 23 view

jeep チェロキーとの最後の冒険

過去にアストロやブレイザーなど複数台オーダー頂いているお客様に今回チェロキーの80周年限定車をオーダー頂きました。クライスラーは、主力SUV・ジープチェロキー…

  • 57 view

森本です。

今日は意外と厄介な物体についてのお話です。これはマフラーの画像なのですが表面に何かが付着してます。これはビニール袋なのです。車を運転しているとビニール袋が空高く舞って…

  • 20 view

HANDAです

あけましておめでとうございます今年も 宜しくお願いします。当社の 本格的業務は明日からですが今日は準備で全員集合です。準備と言いましても メインは除雪、ショールーム前の…

  • 21 view