ターボの名は永遠です

  1. featured
  2. 117 view

1975年 ポルシェは、
パフォーマンスを向上させる手段としてターボチャージャーを導入しました。
レーシングカー以外では市販車として初めてのターボ搭載でした。
このポルシェ930ターボでの成功が、
新型ポルシェ911である992ターボへと今もなお続いています。
先日、ポルシェが新型タイカンについての質問に答えるという動画がありました。
なぜタイカンターボは電気自動車なのにターボという名前なのか?

回答は、ターボという言葉は実際にターボ搭載の車かどうかを示しているものではなく、
ポルシェがドライビングダイナミクスのパフォーマンスを約束するもので、
ポルシェにとってターボは、そのクルマがトップラインであり、
それと同時にポルシェにとってのヘリテージであるということを表しているとのことです。
ターボがついていなくてもターボと言い切る。凄いですね。
画像の二台のターボもしっかりメンテナンスをおこなって快調に走っております。
電気自動車にシフトしてもターボの名は永遠です。

.

関連記事

小林です

今回は、当店でご購入して頂いたお客様のボルボV40に純正のバックカメラを取り付けたのを紹介します。修理書を入手しその指示通り作業します。内張り等外す部品が多く多…

  • 17 view

HANDAです

先日HPで紹介しました、ヘッドライトの茶色いくすみ、わずかな時間の間に多数問い合わせ頂いています。皆さん気にしていたみたいですが、通常ライト交換となりますと、かなり高額…

  • 11 view

BMW X3 下取車を格安販売!

BMW X3 2.5i売約済みになりました!外装 チタンシルバーメタリック、  内装 ブラック平成16年11月登録、走行69,890キロ、車検28年5…

  • 14 view

BMW 320i X-drive Msport

BMW 320i X-drive Msport2014年10月登録、走行21,800キロ、車検新規、メルボルンレッド、フルタイム4WD、Mスポーツ、プ…

  • 90 view

森本です

おはようございます。今日は小ネタ2連発です。ポルシェ993のステアリング内部のフレームです。この上にエアバッグが乗っています。この車両の場合、クラクションの反応が良…

  • 17 view