ターボの名は永遠です

  1. featured
  2. 121 view

1975年 ポルシェは、
パフォーマンスを向上させる手段としてターボチャージャーを導入しました。
レーシングカー以外では市販車として初めてのターボ搭載でした。
このポルシェ930ターボでの成功が、
新型ポルシェ911である992ターボへと今もなお続いています。
先日、ポルシェが新型タイカンについての質問に答えるという動画がありました。
なぜタイカンターボは電気自動車なのにターボという名前なのか?

回答は、ターボという言葉は実際にターボ搭載の車かどうかを示しているものではなく、
ポルシェがドライビングダイナミクスのパフォーマンスを約束するもので、
ポルシェにとってターボは、そのクルマがトップラインであり、
それと同時にポルシェにとってのヘリテージであるということを表しているとのことです。
ターボがついていなくてもターボと言い切る。凄いですね。
画像の二台のターボもしっかりメンテナンスをおこなって快調に走っております。
電気自動車にシフトしてもターボの名は永遠です。

.

関連記事

東日本を中心に警報級の大雪

東日本を中心に警報級の大雪の恐れがあります。交通の乱れに警戒してください。近隣のJAFへのレスキュー要請は100台待ちの状態です。くれぐれも走行される方は…

  • 93 view

桜餅ぼたもち鶯餅、春分の日

今日は、昼と夜が同じ長さになる日、春分です。お客様から差し入れでいただいた桜餅を美味しく頂戴しましたので、今年の春分は、気分もお腹も春爛漫です。猫…

  • 102 view

本日より夏季休暇となります

本日11日から14日まで夏季休暇となります。しばし、みなさまとお会いできないのが寂しいです。15日からお会いできるのを楽しみにしております!…

  • 97 view

ローコストで環境にやさしい

リサイクルパーツの取り扱いもしています。リサイクルパーツを一個使うと平均49kgのCO2削減効果があると言われています。ジャパントレーディングは資源を無駄…

  • 181 view

小林です

今回は、ベンツE320T4マチックでエアコンの冷房が効かないのと、足回りの異音の点検、修理をしたので紹介します。当初エアコンのガスの補充を依頼されたのですが、ガスは…

  • 13 view

ご無沙汰しております斎藤です

現在お休みを頂いている斎藤です。みなさまご無沙汰しております。この画像はお世話になっている病院から撮影しました。今年の正月にもここから撮影したのがつい最近のよ…

  • 32 view