クーラント濃度にご注意ください

  1. featured
  2. 69 view

一般的にクーラントと呼ばれるエンジンを冷却するための不凍液は
エンジンにとって非常に重要な役割を担っています。
エンジン内部に水を循環させてエンジンを冷却して
エンジンの損傷を防ぐのがクーラントの主な目的なのですが、
水道水をそのままラジエターに入れてしまうと
気温が氷点下まで下がった時、
エンジン内部で水が凍ってしまいエンジンに重大な損傷を招く事になります。
例年、転勤などで北海道に来られたユーザーさんなどの車輌では、
凍結温度がマイナス10度程しか無い車輌が多く見受けられます。
不安な方はお気軽にお越しください。
クーラント濃度を無償で点検しております。

.

関連記事

乗り続ける喜び

先日の自動車新聞に生産終了20年ホンダ・ビートの記事がありました。すでに打ち切っていた純正部品の再販を再度始めるようです。海外ではよく聞くこの手の話を…

  • 65 view

もう20日

正月明けも、あっという間に日時が過ぎ、もう20日です。エンジンは全開なのですが空回りしちゃっているのかな?今日の工場は1年点検と一般修理の車両が入庫、整備中です。…

  • 17 view

小林です。

今回はエンジンのチェックランプが点灯しているアウディーA6の点検です。特に不調はありませんが、まずはテスター診断をするとラムダセンサーの故障がありました。V6エ…

  • 10 view

お腹を洗ってスッキリしましょう

今日の工場風景、冬の走行で付着した融雪剤はいつまでも取れません。夏に金属に浸透し深刻な錆の原因になりますのですみやかな下廻りの洗車をお勧めしています。…

  • 16 view

HANDAです

ゴールデンウィークも定休日の火曜日以外も通常営業しました。販売、工場への問合せも多く自分はというと、相変わらず どたばたした日々でした。相変わらずの段取りの悪さに情けなく…

  • 12 view