クーラント濃度にご注意ください

  1. featured
  2. 72 view

一般的にクーラントと呼ばれるエンジンを冷却するための不凍液は
エンジンにとって非常に重要な役割を担っています。
エンジン内部に水を循環させてエンジンを冷却して
エンジンの損傷を防ぐのがクーラントの主な目的なのですが、
水道水をそのままラジエターに入れてしまうと
気温が氷点下まで下がった時、
エンジン内部で水が凍ってしまいエンジンに重大な損傷を招く事になります。
例年、転勤などで北海道に来られたユーザーさんなどの車輌では、
凍結温度がマイナス10度程しか無い車輌が多く見受けられます。
不安な方はお気軽にお越しください。
クーラント濃度を無償で点検しております。

.

関連記事

小林です

今回はアウディA4の故障修理を紹介します。走行上、特に不調は感じられ無いのですがメーターにエンジンチェックランプが点灯しているので、早速テスター診断を…

  • 18 view

小林です

今回は、ベンツG500Lで左後ろ側ドアのパワーウィンドーを開閉した時ガリガリと異音が発生しているのを修理したので紹介します。この車は、見た目に頑丈でしっかりした作り…

  • 21 view

小林です。

今回は、W129のベンツSLAMGで幌が開閉しなくなり閉じる事が出来なくなった故障の修理を紹介します。これは幌を開閉させる為の油圧ポンプとオイルタンクですが、オイ…

  • 34 view

阪神淡路大震災から24年

6,434人が犠牲となった阪神・淡路大震災から今日で24年。一瞬にして多くのものを奪われてしまったのは、今も深く心に刻まれています。この年には、当店のスタッフ…

  • 28 view

営業に関するお知らせ

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。2019年12月10日(火)~2019年12月11日(水)休業中にいただいた、お問い合わせにつきましては12月1…

  • 33 view