森本です

  1. メンテナンス・工場
  2. 126 view

エンジンにはオイルと冷却水(クーラント)が循環されていて潤滑と冷却を行っています。その油路と水路になっているのがホースやパイプですが、必ず画像のようなフランジと呼ばれるものを経由しています。輸入車はこのフランジ部分が非常に弱くて遅かれ早かれ漏れが発生します。

このように熱と振動で内部が破損してしまいoリングが保持できなくなると漏れが発生します。この場合はoリング交換だけで済まそうとすると、いざパーツを入荷して作業にとりかかり分解した時にガッカリします(笑)

これはアルミフランジなので内部のガスケット(黒い部分)だけを交換すればほぼ修理完了ですが、実は中央部分と外周部分で微妙に歪みがあります。なのでガスケットだけ交換するのではなく、面出ししてオイルストーンで磨いて当たり面を仕上げてから組付けます。 単純なガスケット交換なのですが外した時に観察していかないと完全な修理になりません。

 

これは樹脂フランジで欠けなどの損傷がありませんのでoリングのみで修理しようとするのが普通ですが、、、

取り外したoリングを見ていると潰れ方が均等ではありません。この場合は、、、

ここの取付部分が均等ではないことが原因です。ほんのコンマ何ミリなのですが修正を行って初めてoリング交換などの修理が完了します。たかがガスケット交換・・・・と思われますが、実は作業者によっては単純なものではなくなり時間も変わってくる作業なのです。

おまけ

ゆきぽよも泊まったという幌加内の某所でキャンプをしてきました。

日中は灼熱、夜は激寒です。また行くかは微妙です(笑)

.

関連記事

夏季休暇(お盆休み)を3日間頂き、営業は今日より後半戦に向かいます。工場は17日(月曜日)からの営業となります。静かです、工場からの音は何もしません、電話…

  • 79 view

この時期の修理

札幌は日に日に雪が溶けていきます。が、まだまだ寒いです。最近、この時期特有の修理車両が入庫しています。そうです、エンジンアンダーカーの破損です。日中の溶け…

  • 87 view

今月もラスト7

札幌は夏季休暇、お盆も終わると一気に秋模様です。一雨ごとに寒くなっています。おまけに今日は風も強いですね。8月に、こんなに寒いのは?秋晴れが待ち遠しいですね。…

  • 18 view

晴れているのに寒い札幌

札幌の今日の朝は寒かったです。毎日の日課の在庫車の洗車はチョットつらかったですね。ただでさえ寒いのに7時半ですから当たり前ですね。10月も無事終わりました。あ…

  • 20 view

森本です

12ヶ月点検でお預かりしたアウディ A5です。グローブボックスを開けると「バタンッ!!」と開いてしまいます。ゆっくりと開くためのダンパーが効いていない症状です。B8以降…

  • 38 view

小林です

お客様からの依頼で、マフラー形状のスピーカーから排気音を擬似的に発生させるコードファントムEXの取り付けです。取り付ける車両はBMW G01 X…

  • 656 view