小林です

  1. メンテナンス・工場
  2. 1658 view

こちらは、車検で入庫しているポルシェ982 ケイマンです。走行距離があまり伸びていないので状態が良い車です。

お薦めしてエアクリーナーエレメントを交換。981の6気筒エンジンでは手前の内張を外せば簡単に交換できましたが、この4気筒ターボでは、エンジン上部のフードを外さないと交換できません。

こちらがエアクリーナーで、隣りには水冷インタークーラーがあります。

エレメントは、純正品を交換しました。

交換時期には少し早いですがエンジンオイル交換をします。

この982からは、オイルを抜く為エンジンアンダーカバーを外します。

こちらオイルフィルターですが、フィルターキャップを緩めると漏れて来るオイルを流す通路のようなケースがあり、そこに何かホースを繋いでやると綺麗に抜き取れるので、これはとても親切な作りしてるなと思いました。

前回交換してから5〜6000kmですが、抜いたオイルとエレメントはかなり汚れています。推奨交換時期は15000kmでも早めに交換を薦めます。

オイルはMobil F1 5w\50を使用。しっかり油温を上げてからオイル量の点検です。

ブレーキフルードの交換などの整備を行い、無事検査に合格です。

.

関連記事

ラスト4(定休日を抜くとラスト3)

いよいよ月末です。札幌の天気は最高なのですがHANDAの気持ちは嵐の直前の天気ですね)今日の工場はスタートが遅れました。予定の入庫車が入ってきません。頭の痛い…

  • 25 view

小林です

前回に引き続き、BMW G20 320DMスポーツでドライブレコーダーとレーダーを取り付けました。電源はこちら、トランクルーム右側面にあるヒューズボックスより取り出…

  • 1089 view

夏季休暇(お盆休み)を3日間頂き、営業は今日より後半戦に向かいます。工場は17日(月曜日)からの営業となります。静かです、工場からの音は何もしません、電話…

  • 88 view

長尾です

アウディTT足廻りから異音がするとの事、早速点検してみます。長年のメカニック経験があると大体の箇所は音で検討がつきます。試運転して、スタビリンクではないかと予測しリフ…

  • 30 view

森本です

3Bパサート。時々エンジンが始動しないというトラブルです。この「時々」というのが厄介で整備士を悩ませる修理のひとつです。車を預かっても症状が出ないので予想で部品を…

  • 234 view

NSXがメンテナンスで入庫

NSXがメンテナンスで入庫!今なお人気の衰えないNSXその理由は志の高いクルマだからでしょう。開発段階からアイルトン・セナや中嶋悟など、当時ホンダがエ…

  • 81 view