小林です

  1. featured
  2. 17 view

こちらは、車検でお預かりしたランボルギーニ ガヤルド スパイダーLP570-4ペルフォルマンテです。テスター診断と法定24か月点検項目の点検、車検外ですがこれからの季節に備えエアコンの点検も行います。

これはエンジンオイル交換中で、オイルタンクよりオイルを抜いているところ。

エンジンには3か所ドレンボルトがあります。全て外さないとオイルは抜けません。

これはオイルフィルターの交換中、以前作業したガヤルドとは違い交換しやすい場所にありました。

作業後、オイル入れエンジンを始動し、油温70℃まで上げてから停止しオイル量を点検します。

これは右のテールランプですが、この中のウインカーランプが不灯で点検しているところです。並行輸入車で日本仕様のテールランプの為配線が改造されていて、そのウインカー電源が来てませんでした。

後付けされた配線なので資料が無く、地道に探した結果トランクルームのバッテリー横にリレーがありその故障で不灯でした。

腐食が酷く左右分交換。

より精度の良いリレーに交換。綺麗に取り付け直しました。

リアのスモールランプとブレーキランプも同じ後付けリレーが付いていて、腐食があるので予防で交換しました。これで車検は受かり、エアコンも正常に機能しているので安心して乗って頂けると思います。

 

 

 

.

関連記事

奥様用車の防錆施工

今回は、私が営業の駆け出しのころからお世話になっているお客様から、奥様用のクルマを新車で乗り換えて頂きました。車種は様々ですが長年にわたり乗り換え続けてくれる…

  • 76 view

MINI クーパーS下取りで入庫!

MINI クーパーS  AT売約済みになりました!外装 イクリプスグレーメタリック、  内装 ブラック  平成23年6月登録、走行34,300キロ、車検28年…

  • 28 view

2月始まり

今日より2月のスタートです。1月はさんざんな結果で終わらせてしまいました😢結果は駄目でしたがBMW、BENZ、GOLFと輸入車が好きで大事に乗っていらっしゃる御客…

  • 43 view

最高級エンジン保護剤マイクロロン

メタルトリートメントリキッド、マイクロロンは、エンジン内部の金属摺動部の摩擦・摩耗を低下させ、回転を滑らかにし、エンジン騒音を防ぎます。また、エンジン…

  • 100 view

初代マスタングのメンテナンス

当社が専門で扱うクルマではないのですが、定期的に初代マスタングのメンテナンスに携わっています。60年代の貴重品であり米国の開拓の象徴でもある野生馬です。…

  • 620 view