森本です

  1. featured
  2. 17 view

ワーゲンで使われているエアコンの温度センサーです。吹き出し口、足元などに付いていてデュアルエアコンの場合は左右に付いています。設定温度にしても左右で明らかに温度が違っている場合はこのセンサーを疑います。

テスターでセンサーを個別に監視して実際の温度とズレていないかチェックします。内部で断線していると+84℃など規定外の数値を示しますが、微妙な不具合は相当時間をかけないと探究はうまくいきません。これからの季節はこのエアコン修理が増えますが、昔と違ってガス漏れだけでなくこういったセンサー類の故障診断も増えていくと思われます。

.

関連記事

冬はバッテリー充電器

冬はバッテリーの電圧が低下します。バッテリー充電器を利用して快適なカーライフをお過ごし下さい。只今、NOCOgeniusシリーズ充電器をお勧めしております。アメリカで…

  • 42 view

森本です

しばらく放置されていた911。室内のカビが見られたので除去と合わせてミストマシンを使って消臭・除菌を行っています。このミストの成分は赤ちゃんやペットでも安全安心です。…

  • 18 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は定休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 20 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は、定休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します…

  • 31 view

10月の定休日をお知らせします

平素よりジャパントレーディングをご利用頂き誠に有難うございます。10月定休日のお知らせです。第一、第二、第三、月曜日と毎週火曜日を定休日とさせて頂きます。…

  • 36 view