森本です

  1. featured
  2. 16 view

ワーゲンで使われているエアコンの温度センサーです。吹き出し口、足元などに付いていてデュアルエアコンの場合は左右に付いています。設定温度にしても左右で明らかに温度が違っている場合はこのセンサーを疑います。

テスターでセンサーを個別に監視して実際の温度とズレていないかチェックします。内部で断線していると+84℃など規定外の数値を示しますが、微妙な不具合は相当時間をかけないと探究はうまくいきません。これからの季節はこのエアコン修理が増えますが、昔と違ってガス漏れだけでなくこういったセンサー類の故障診断も増えていくと思われます。

.

関連記事

中井です。

十年ひと昔と言いますがW210も10年選手、旧世代のモデルになりつつあります。走行距離は10万キロ目前、ATの変速ポイントが以前と比べて高くなった感じがするとの事で入庫…

  • 55 view

小林です

今回は、フェラーリF430にクァンタム製のサスペンションとパワークラフト製のマフラーへ交換したので紹介します。このサスペンションは、車高調整式で好みの高さにでき、純…

  • 19 view