森本です

  1. featured
  2. 16 view

ワーゲンで使われているエアコンの温度センサーです。吹き出し口、足元などに付いていてデュアルエアコンの場合は左右に付いています。設定温度にしても左右で明らかに温度が違っている場合はこのセンサーを疑います。

テスターでセンサーを個別に監視して実際の温度とズレていないかチェックします。内部で断線していると+84℃など規定外の数値を示しますが、微妙な不具合は相当時間をかけないと探究はうまくいきません。これからの季節はこのエアコン修理が増えますが、昔と違ってガス漏れだけでなくこういったセンサー類の故障診断も増えていくと思われます。

.

関連記事

あっという間に5日過ぎました

暦をめくると6日、あっという間で何もできていません。焦りますね~。気を高め頑張りますよ~今日は久しぶりに少し良い天気です。少し寒いですがね。連休もまず~の天気で行…

  • 22 view

VOLVO V40 Cross Country T5 AWD…

VOLVO V40 Cross Country T5 AWD2014年3月登録、走行25,700キロ、車検新規、エレクトリックシルバー、純正ナビ、フルセグTV、ET…

  • 121 view

今日の工場風景

今日の工場風景です。真剣な眼差しで取り組んでいる小林メカニック。どうやらビートルのパワーウインドウ修理をおこなっているようです。パワーウインドウは、もっと…

  • 82 view