長尾です

  1. featured
  2. 27 view

今週も車検で一番重要視されているブレーキ(制動力)についてもう少しだけ説明します。先週車検で入庫されたお客様のブレーキローターとブレーキホースの画像がこちらですが!

 

とても危険な状態です。最悪!ノーブレーキで追突事故になるまで時間の問題だったと思われますが、ここはジャパトレメカ長尾の出番で解決させて、車検合格へと導いて行きます。とにかく、お客様に安全!楽しく!が合言葉✌です。ブレーキローターは見るからに制動力がなさそうです。錆び、当たりは最悪です。

新品に交換しました。

 

特に、今回!みなさんに見てもらいたいのがこのパーツ!何かお解りですか?…今にも破裂して破けそうなブレーキホースです。ブレーキホースはとても重要なパーツです。

ブレーキペダルを踏むとブレーキホースは中にブレーキフルードが入っていて油圧でキャリパーのピストンを押し出してローターをブレーキパッドで挟むとブレーキが効く仕組みです。(簡単に言うと)。ですので、ブレーキホースが破裂してしまうとブレーキが効かず高速走行では死ぬね!いや!死ぬな(笑)って感じですね。こんな事を絶対起こしてはいけないのが僕たちメカニックなのです。

なんか偉そうに語ってますが、これが僕たちの仕事です。無事ブレーキホースも交換して車検は終了しました。ブレーキ関係の故障は車で一番大切な事をわかって下さい。

ジャパトレは安全!楽しく!がモットーです。

おまけ

ワンちゃんが大好きなメカ長尾の愛娘(ゆずき)です。毎日の癒し〜(笑)

車よりワンちゃんの方が好きかも(笑)

.

関連記事

来週の営業に関するお知らせです

誠に勝手ながら、来週の15日(月曜)~16日(火曜)は定休日のためお休みです。休業中にいただいたお問い合わせにつきましては、4月17日(木)以降に対応させ…

  • 54 view

寒くなりましたらクイックヒート添加剤

寒冷地向け添加剤、クイックヒート。車のエンジンクーラントの熱伝導率向上のために特別に開発した商品で、エンジン冷間始動中の温度を数分で暖めます。また冬場の始…

  • 58 view

カブリオレのメンテナンス

今日はカブリオレがメンテナンスでお越しです。ドイツ・フランスでは主にカブリオレ、日本ではオープンカー、アメリカではコンバーチブル、イギリスではロードスター…

  • 40 view