森本です

  1. featured
  2. 21 view

kimg0100

フォルクスワーゲン トゥアレグのワイパー不動の修理です。故障メモリーに「ワイパーモジュール・・・」とか何やら入力されていれば、ほぼワイパーモーター不良です。これはQ7もカイエンも一緒です。

kimg0097

これがワイパーモーターです。上にくっついているレジスターみたいなのがワイパーモジュールになります。モーターを制御している部品なのですが、これがモーターと一体なために高額になっています。ちなみにカイエンとトゥアレグではこの部品の価格が違います。一緒の部品なのですが大人の事情なのでしょう(笑)

kimg0098

交換自体は大した作業ではないのですが、ガラス下のカウルカバーを外す、取り付けるを慎重に行わないとガラスを割ります。この年式になるとワイパーアームの取り付けも固いので苦労します。

モーター交換後は快調にワイパーが作動し完治しました。ワイパーというのは普段はあまり気に掛ける部分ではありませんが、いざ不動になると運転ができなくなる部分でもあります。視界を確保するという重要な部品です。これからの季節、凍ったまま動かしたり、ガラスに乗った重い雪を無理やりワイパーで・・・・とすると、ダメージが蓄積されて急に動かなくなったりします。ワイパーも労わって使ってください。

おまけ

kimg0110

子供の色鉛筆がテーブルに転がっていたので、裏紙にテキトーに描いてました。

これ誰だかわかりますか?

.

関連記事

年末年始交通安全の願い

年末年始は一年で死亡事故がもっとも多い時期です。過去3年間、12月の死者数は年間の月平均では最も多く、昨年最終7日間の25日~31日は117人が亡くなっており、1日平…

  • 41 view

JASEA自動車検査用機械器具の校正

国土交通大臣の登録校正実施機関であるJASEA日本自動車機械工具協会に、自動車検査用機械器具の校正をして頂きました。自動車用機械器具の精度の保持をすることで、…

  • 47 view

森本です

アウディ8kのエンジン不調です。アクセルをある程度踏み込むと警告灯の点滅と同時に吹けなくなり、ガタガタと振動が起きます。一旦エンジンを切って再始動するとまた正常に戻ると…

  • 36 view