森本です

  1. featured
  2. 22 view

kimg0100

フォルクスワーゲン トゥアレグのワイパー不動の修理です。故障メモリーに「ワイパーモジュール・・・」とか何やら入力されていれば、ほぼワイパーモーター不良です。これはQ7もカイエンも一緒です。

kimg0097

これがワイパーモーターです。上にくっついているレジスターみたいなのがワイパーモジュールになります。モーターを制御している部品なのですが、これがモーターと一体なために高額になっています。ちなみにカイエンとトゥアレグではこの部品の価格が違います。一緒の部品なのですが大人の事情なのでしょう(笑)

kimg0098

交換自体は大した作業ではないのですが、ガラス下のカウルカバーを外す、取り付けるを慎重に行わないとガラスを割ります。この年式になるとワイパーアームの取り付けも固いので苦労します。

モーター交換後は快調にワイパーが作動し完治しました。ワイパーというのは普段はあまり気に掛ける部分ではありませんが、いざ不動になると運転ができなくなる部分でもあります。視界を確保するという重要な部品です。これからの季節、凍ったまま動かしたり、ガラスに乗った重い雪を無理やりワイパーで・・・・とすると、ダメージが蓄積されて急に動かなくなったりします。ワイパーも労わって使ってください。

おまけ

kimg0110

子供の色鉛筆がテーブルに転がっていたので、裏紙にテキトーに描いてました。

これ誰だかわかりますか?

.

関連記事

小林です

今回は、アウディQ5でサイドビューカメラの映像が映らないという故障修理です。確認すると同時にバックカメラの映像も映らないのでまずはテスター診断します。フォルトメモリーに…

  • 3217 view

ローズアベニュー

札幌環状通の東北通から環状北大橋までの約4.0kmの間を6月から10月にかけ、赤やピンク・黄色などの花を咲かせ、多くの行き交う歩行者やドライバーに安らぎと潤い…

  • 162 view

森本です

おはようございます。明日から天気は回復するようです。洗車日和が続きますが炎天下での洗車は塗装面を痛めますので注意してください。HOMEでも紹介されているプジョー100…

  • 16 view

スリップサインの前にタイヤ交換

タイヤには、スリップサインを目安に安全に走行するための使用基準が定められています。スリップサインは法律で決められた使用限度を示すサインです。クルマを安全に…

  • 31 view

今も昔も

創立記念日です。今日で創立37年になります。画像は創立20年の時に作成したもの、あと三年で創立40年になりますがクルマを大切にし愛する気持ちは今も昔も…

  • 20 view

森本です

下廻りからガラガラ音がする、吹けが悪くなった、硫黄のような臭いがする・・・などの症状は触媒装置の損傷が考えられます。一般的な触媒です。キャタライザーとも呼ばれ排気ガス…

  • 18 view