森本です

  1. featured
  2. 13 view

明日にかけて天気は荒れるらしいです。運転に気をつけてお出かけください。

KIMG0315

アウディTTです。最近になって判明したのですが、この型のTTは右のワイパーアームに注意です。

KIMG0316

右のワイパーアームのナットが動かない、取り付けナットが緩む等がある場合が多いのですが原因はワイパー周辺のカバーの形状にあります。もう1回見てみましょう。

KIMG0315

ここの三角コーナーみたいな部分に雪が溜まって、それが解けて氷結してしまうのです。三角形に氷結します(笑) するとワイパーは動くことが出来ません。駆動するリンクは元気に動きます。すると・・・・

KIMG0321

これはリンクのワイパーアームを固定する軸の部分。ワイパーアームは氷で固定されて軸がグリグリ回るので磨耗してしまいます。ここの溝が減ってしまうと、いくらアームの固定ナットを締め付けてもすぐに緩んでしまいます。対策はほぼありません。冬にはワイパーを動かす前に必ず右側の三角コーナーの雪や氷を除去してからというのが一番確実な予防です。この型のTTにお乗りの方はご注意ください。因みに今回はリンクASSIとアームを同時に交換しています。リンクはなぜか単品供給がありません。モーター付きで高額です。たかがワイパーなんですが、工賃を合わせるとびっくりします。

 

.

関連記事

小林です。

今回は、最近作業した修理を紹介します。まずはシトロエンC6で、センターコンソールのモニターにパーキングアシストシステムフォルトが表示されており、前後…

  • 51 view

タイヤ各メーカー取り扱いしています

間もなくタイヤ交換の時期です。ジャパントレーディングでは新生活応援セールの一環として、ヨーロッパ車に合ったサマ―タイヤをスペシャルプライスでご提供するつも…

  • 27 view

森本です

時々見かけるバッテリー端子の腐食です。サルフェーションと呼ばれる現象で付着しているものは硫酸鉛(りゅうさんなまり)です。バッテリー自体の性能低下、寿命で起こります。硫酸…

  • 16 view

森本です。

おはようございます。今日は朝から雨なので徒歩通勤の森本です。先日、お世話になっている業者様にオートグリムのデモを兼ねて走行会用のゴルフを洗車美装して頂きました。ありが…

  • 24 view

小林です

今回は、最近作業した個人的に好きなサス交換を紹介します。マフラーの出口が4本であること以外外観からは知らない人には見分けが付かないこのM5、V10、40バルブ、50…

  • 19 view

クリスタルキーパー取り扱っています

2時間ぐらいの短時間で車がピカピカに蘇ります。耐久性の高いガラス質のコーティングなので、少なくとも1年間メンテナンスの必要がなく、普通の洗車だけでOKです。…

  • 24 view