森本です

  1. featured
  2. 13 view

明日にかけて天気は荒れるらしいです。運転に気をつけてお出かけください。

KIMG0315

アウディTTです。最近になって判明したのですが、この型のTTは右のワイパーアームに注意です。

KIMG0316

右のワイパーアームのナットが動かない、取り付けナットが緩む等がある場合が多いのですが原因はワイパー周辺のカバーの形状にあります。もう1回見てみましょう。

KIMG0315

ここの三角コーナーみたいな部分に雪が溜まって、それが解けて氷結してしまうのです。三角形に氷結します(笑) するとワイパーは動くことが出来ません。駆動するリンクは元気に動きます。すると・・・・

KIMG0321

これはリンクのワイパーアームを固定する軸の部分。ワイパーアームは氷で固定されて軸がグリグリ回るので磨耗してしまいます。ここの溝が減ってしまうと、いくらアームの固定ナットを締め付けてもすぐに緩んでしまいます。対策はほぼありません。冬にはワイパーを動かす前に必ず右側の三角コーナーの雪や氷を除去してからというのが一番確実な予防です。この型のTTにお乗りの方はご注意ください。因みに今回はリンクASSIとアームを同時に交換しています。リンクはなぜか単品供給がありません。モーター付きで高額です。たかがワイパーなんですが、工賃を合わせるとびっくりします。

 

.

関連記事

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は定休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 20 view

森本です

車検でお預かりしたシボレー・アストロです。走行距離も少なめですんなり終わるかと思ったのですが、下周りを点検中に異変に気が付きました。わかりますか?ここです。フロント…

  • 19 view

HANDAです

今日の 新しい出会いです。岩見沢にお住いの○○さん。下回りの防錆処理の相談を先週よりメールでやり取りしていましたが本日入庫になりました。 少しお話をさせて頂きオーナーさん…

  • 16 view