森本です

  1. featured
  2. 13 view

明日にかけて天気は荒れるらしいです。運転に気をつけてお出かけください。

KIMG0315

アウディTTです。最近になって判明したのですが、この型のTTは右のワイパーアームに注意です。

KIMG0316

右のワイパーアームのナットが動かない、取り付けナットが緩む等がある場合が多いのですが原因はワイパー周辺のカバーの形状にあります。もう1回見てみましょう。

KIMG0315

ここの三角コーナーみたいな部分に雪が溜まって、それが解けて氷結してしまうのです。三角形に氷結します(笑) するとワイパーは動くことが出来ません。駆動するリンクは元気に動きます。すると・・・・

KIMG0321

これはリンクのワイパーアームを固定する軸の部分。ワイパーアームは氷で固定されて軸がグリグリ回るので磨耗してしまいます。ここの溝が減ってしまうと、いくらアームの固定ナットを締め付けてもすぐに緩んでしまいます。対策はほぼありません。冬にはワイパーを動かす前に必ず右側の三角コーナーの雪や氷を除去してからというのが一番確実な予防です。この型のTTにお乗りの方はご注意ください。因みに今回はリンクASSIとアームを同時に交換しています。リンクはなぜか単品供給がありません。モーター付きで高額です。たかがワイパーなんですが、工賃を合わせるとびっくりします。

 

.

関連記事

涼風の恋しい季節

本格的な夏場に入る前にカーエアコンのチェックをお勧めします。いざカーエアコンをお使いになるとき、エアコンが作動しないでは、暑いだけではなく熱中症などの危険も伴…

  • 36 view

Ferrari 360modena F1 販売車あります

当店のお客様が大切にコレクションしていたモデナ。今回手放して頂けることになり入庫予定になりました。手に入れたい方は、チャンスです。Ferrari 360m…

  • 257 view

HANDAです

先日ユー ザーさんとの話の中で出たのですが当社HPによるイメージではフェラーリ、ラ ンボル、ポルシェなどのイメージが強く、他の輸入車に乗っている人が入って きずらいのでは…

  • 25 view

中井です。

 早いものでもう10月です。中井は相変わらずなので過去ネタで引っ張ります。ゴルフⅣのバッテリー上部のヒューズプレート緑のヒューズの一番左側が焼損してます。ディー…

  • 22 view

春は貴方の愛車をリフレッシュ

最近では続々とメンテナンスの予約が入っている。貴方の愛車、冬に痛めたところはありませんか。足回りや外装、内装、フロアーマット、タイヤ・ブレード・バッテリー…

  • 68 view

国連UNHCRからの感謝状

国連UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)から感謝状を頂きました。UNHCRは難民が故郷を追われた日から始まる長い避難生活の間、水・食料の供給から住居、医療そ…

  • 88 view