中井です。

  1. featured
  2. 19 view

ずっと病院の中に引きこもっていると季節感ゼロに近くなりますが、

そんな自分でも今年の北海道は雨が降らないなと感じています。

そんなに気温が上がり過ぎるわけでも無く、過ごし易い季節ですが、

農業をやられている方にとっては大変だと思います。

いくら北海道といえど真夏のシーズンになれば車中、エアコン稼動は必須です。

DSCF1366

車輌は日産のE51、エルグランドでした。

部品自体からのガス漏れによるガス不足でしたが補充のみでは

いずれ再度、ガス不足で効かなくなってしまいます。

DSCF1364

中央に見えるパイプの部品交換をしたかったのですが

アルミ同士の部品の接合部の腐食により取り外しが非常に困難でした。

DSCF1375

表面のカバー等もかなり腐食してまして取り付けのボルトも予定通り折れちゃいました。

折れたボルトを四苦八苦して除去して新しいボルトを装着。

DSCF1378

DSCF1372

この車輌はエアコンガスの補充の前に

レシーバータンクと呼ばれる部品も同時交換しました。

車輌の前部に装着されているので、

フロア部分よりは腐食度は少ないのですが

それでも、なめて掛かると腐食にて取り外し困難にて痛い目にあう事があります。

腐食、錆びによる部品交換や作業時間の延長は

現在の北海道で稼動している車輌ではある程度、予測されるトラブルですから

あとから追加で御客様に金額的負担を含めて御迷惑が掛からない様に努めていきます。

 DSC_0071[1]

朝、食後に飲む薬です。

これで腹一杯になる日もあります。

.

関連記事

小林です。

今回は、エンジンのチェックランプが点灯し同じような修理をした2台の車を紹介します。まずは、ミニクーパーですがアイドリング中不規則なエンジンの振れがあるということで見…

  • 58 view

HANDAです

8/3日(土)に写 真の車輌が1年点検で稚内より来てくれました。既存ユーザー様の紹介で す。車検は今年4月に地元の国産ディーラーさんで取得したとの事でしたが、そ の時の…

  • 14 view

Wi-Fi 飛んでます

平素は当店をご利用頂き誠にありがとうございます。さて、当店でWi-Fiサービスを導入していることはご存じでしょうか?工場利用時の待ち時間などで、無線LAN内蔵パソコン…

  • 18 view

長尾です

車検で入庫のA3、受け入れ中ホーンが鳴りません。探求開始!まずは、ヒューズ、リレー問題なし。次はホーン単体で鳴らしてみると大きな音で鳴っています。こうなるとステアリン…

  • 24 view

冬こそ緊急パンク修理キット

ランフラットタイヤはパンク時にも緊急走行が可能なことから、最近ではスペアタイヤを積載しないが常識になりつつあります。スペアタイヤレスの車両でウインターシー…

  • 105 view