中井です。

  1. featured
  2. 19 view

ずっと病院の中に引きこもっていると季節感ゼロに近くなりますが、

そんな自分でも今年の北海道は雨が降らないなと感じています。

そんなに気温が上がり過ぎるわけでも無く、過ごし易い季節ですが、

農業をやられている方にとっては大変だと思います。

いくら北海道といえど真夏のシーズンになれば車中、エアコン稼動は必須です。

DSCF1366

車輌は日産のE51、エルグランドでした。

部品自体からのガス漏れによるガス不足でしたが補充のみでは

いずれ再度、ガス不足で効かなくなってしまいます。

DSCF1364

中央に見えるパイプの部品交換をしたかったのですが

アルミ同士の部品の接合部の腐食により取り外しが非常に困難でした。

DSCF1375

表面のカバー等もかなり腐食してまして取り付けのボルトも予定通り折れちゃいました。

折れたボルトを四苦八苦して除去して新しいボルトを装着。

DSCF1378

DSCF1372

この車輌はエアコンガスの補充の前に

レシーバータンクと呼ばれる部品も同時交換しました。

車輌の前部に装着されているので、

フロア部分よりは腐食度は少ないのですが

それでも、なめて掛かると腐食にて取り外し困難にて痛い目にあう事があります。

腐食、錆びによる部品交換や作業時間の延長は

現在の北海道で稼動している車輌ではある程度、予測されるトラブルですから

あとから追加で御客様に金額的負担を含めて御迷惑が掛からない様に努めていきます。

 DSC_0071[1]

朝、食後に飲む薬です。

これで腹一杯になる日もあります。

.

関連記事

下取り車での入庫です

BENZ C200 アバンギャルド AMGスポーツパッケージ売約済みになりました。2013年2月登録、走行7,800キロ、車検新規、オブシディアンブラック…

  • 30 view

小林です

今回は、ゴルフ5のハロゲンライト仕様にマックスエンタープライズ製でこの車専用のHIDキットを取り付けたので紹介します。BMWのE-46と同じでライトバルブ(バーナー…

  • 31 view

夏こそ防錆施工をお勧めします

真夏日30℃以上の高気温と高湿度は錆が進行する好条件になります。夏といえども安心はできません。当店では通年に渡り下回りに発生する錆の脅威からクルマを守る目的で…

  • 72 view

森本です

今日から気温が急激に下がるようです。雪も降るようですし自転車通勤もそろそろ限界かも知れません・・。先日作業したヒーターコア交換のパサートです。室内がバラバラでしたが御…

  • 18 view

三連休×秋のドライブ

今日からの三連休、家族サービス?それとも自分へのご褒美ドライブ?どちらもOK!でも愛車のタイヤの空気圧は、大丈夫?点検ついでに、ちょっと寄ってみません…

  • 39 view

アバントを仲良くメンテナンス

Audi A4 Avantステーションワゴン冬の時代と言われていますが、決してそんなことはありません。上質さを踏まえた洗練されたデザイン、余裕の収納ス…

  • 31 view