森本です

  1. featured
  2. 15 view

今週は晴れと雨を繰り返すおかしな天気の予報です。張り切っていきましょう!

DSC_0210

ニュービートルのラジエターファンです。これはメインの大きな方になります。異音がしたまま乗っていたようで、最近になってロックしてしまい交換となりました。冷却水の温度が上昇して一定の温度を超えるとこのファンが作動してラジエターを冷やします。温度が下がれば停止、上がればまた作動という具合に機能しています。凄く重要なパーツです。

ラジエターファンはテスターで強制駆動もできますし、電源を確認して作動確認すれば良否はすぐにわかります。

DSC_0211

不良とわかっていたのですが、一応分解して内部を見てみます。モーターブラシ周辺(画像中央)に焼けてプラスチック部分が溶けている状態が確認出来ました。

DSC_0213

ダメですね。これは。

ニュービートルという車はフロントにラジエターグリルがないのでベースのゴルフ4と比べてこのファンは余計に動いています。デザインを優先した結果、熱対策があまり宜しくないのです。異音などの前兆もなく壊れている場合があり、本体の故障の他にコントロールしているユニットが故障していることも多いです。メインが壊れるとサブの小さなファンが回りっ放しになるのでサブも弱ってきますし、オーバーヒート状態で走行していると今度はウォーターポンプやフランジなどのプラスチックパーツにダメージを与えます。

前期も後期も関係なく故障するので気になる方は要チェックです。

.

関連記事

訃報

弊社 中井修儀 病気療養中のところ 3月2日に永眠致しました皆様のお力添えのお陰で、葬儀・告別式を滞り無く、本日無事に済ませることができましたここに生前の…

  • 38 view

ゴールデンウイーク終了

世間様でいう長かったゴールデンウイークも終了ですね。当社は静か~に一日が過ぎようとしています。HANDA、朝からショールームの外窓を全て清掃しました。気持ちショー…

  • 20 view

更新日 5月10日

森本です。今回は車検で行った348のベアリング交換のお話です。車検でお預かりした348ですが、エンジンから異音がするという事で点検させて頂きました。クラッチを切ると…

  • 13 view

スリップサインにご注意ください

タイヤのスリップサインは、法律で決められた使用限度を示すサインです。タイヤは安全のために使用基準が定められています。クルマを安全に楽しく乗るためには、…

  • 89 view