森本です

  1. featured
  2. 12 view

  おはようございます。雨の日が続いてますが今週も張り切っていきましょう!

DSC_0096

BMWのオイル交換の様子です。 先日お預かりした初めてのお客様の車輛ですが、オイルフィルターのキャップを外した瞬間に異変に気が付きました。通常、この車はキャップ側にフィルターが付いてくるのですが、キャップを外しても残ったまま。キャップ内部のフィルターを固定する部分(芯の部分)がありませんでした。

DSC_0097

左が正常なフィルターキャップ。右がこの車に付いていたもの。おそらく、前回オイル交換した方(?)がフィルターを外す際に内部の芯も一緒に破棄してしまった可能性があります。

DSC_0098 (1)

この車の場合、こんな感じでキャップにフィルターをセットしてからエンジン側に取り付けるのが普通なのです。内部の芯にフィルターをセットするのには少々力が要ります。カチッと入る感じです。 が、芯がないとキャップに付かないのでエンジン側にフィルターをセット(乗せただけ?)してキャップをただ締めたことになります。 今回はキャップASSYを交換して頂きました。 内部の芯が無いと油圧に影響が出る・・・という話もありますが、どちらにしても大事に至らなくてよかったと思います。

こんな感じで・・・自動車整備というのは次に整備するのが自分なら良いのですが、整備した箇所や内容を違う人間(店)にも見られるものです。 改めて自分も自信を持ってお客様に納車できる整備を日々心掛けていきたいと思いました。

おまけ

DSC_0090

深夜にお酒を飲みながらネットを徘徊していて、連休中に子供(二歳児~小学校低学年)と遊ぶおもちゃをヤフー検索 → ヤフオクに移動 → 男の子のおもちゃ →  大人も楽しめる  → ラジコンカー → ホビーラジコン → ウェブ検索へ戻る → アマゾンに移動 → 田宮 → ワイルドウイリー → 購入ボタン「ポチッ」。   結局、子供用に買うはずが懐かしいという理由だけでラジコンセットを自分に買ってしまいました。 翌朝、アマゾンから届いた「購入ありがとうございました」メールを見てちょっと後悔しましたが、連休中に時間があればこれで子供と遊ぼうと思います。

.

関連記事

暑い日曜日

札幌は今日も暑いです工場内はさらに暑いです。メカニックは暑さの中頑張ります。北海道は暑い日々が続いていますが、狭いようで広い日本、台風の影響で大雨災害が出ている所…

  • 6 view

秋分の日も張り切って営業しております

ほおずきは実も葉もからも紅葉かな・・  松尾芭蕉秋分の日です。まもなく色鮮やかに染まる紅葉シーズンになります。もみじ狩りを楽しむ旅の前には、クルマの整…

  • 54 view

森本です

アウディA6の空調修理です。暑い日にエアコン作動させていても急に熱風が出てくる嫌な故障です。ヒーターバルブを使っているA6は昔からよくこの症状の故障が起こります。画像が…

  • 18 view

新型コロナウイルス感染症対策

北海道もまもなく緊急事態宣言になりそうです。感染症対策を徹底して営業しております。クルマに効果的な抗菌室内コーティングをごお勧めします。広島大学大学院医歯…

  • 55 view