異常を感じたらまずは点検を受けましょう。

  1. featured
  2. 22 view

BMWミニ、初期モデルも大分、高齢の部類に入ってきて

当社での事例が無いトラブルがチラホラ起き始めてきました。

異音が聞こえた後、ステアリングを廻すと

フロント脚廻りからバキバキ異音が聞こえる様になったとの事で

車輛の点検をする事に・・・

発生状況を聞いて最初にイメージしたのが

近年融雪剤の影響で多発しているサスペンションの折損でした。

DSCF1954

ですが予想に反して目視での折損は認められず

左右のサスペンションの巻き数を数えても同じ巻き数でした。

で、サスペンションの上部を固定しているマウントを左右で見比べてみると

DSCF1955

DSCF1956

異音が出ている方が異常に上方へ突出していました。

サスペンションに異常がないので

ゴム製のアッパーマウントの損傷と判断しました。

DSCF1957

外してみると上記の画像の様に鉄部分とゴム部分が剥離してました。

DSCF1959

経年劣化?当工場では初見の修理でした。

異音が聞こえたらそのまま放置せずとりあえず点検を受けましょう。

目視点検等を行い異常が無ければ問題ありませんが

放置したまま車輛の使用を続ける事で弊害が出る可能性もありますんで。

 

 

.

関連記事

本日より43年目のスタートになります

紅白のクルマで、紅白餅をイメージしました。本日より、めでたくジャパントレーディング43年目のスタートになります。長い間、弊社を支えて頂いた皆様への感謝の気持ち…

  • 80 view

神の焚く火かな

街路樹の実が赤く色づいていて、今がちょうど見ごろです。ナナカマドの木は葉が緑のうちに実が赤く色づき、やがて葉も赤くなり、一足早い紅葉を楽しませてくれます。…

  • 55 view

グリル周りをリフレッシュしました

AUDI A5です。グリル周りをリフレッシュしました。A5の顔つきは元々シュっとしてますが、リフレッシュしたことにより更に男前に磨きが掛ったようです。…

  • 16 view

久々のお食事会

いまだコロナ過でありますので、今回も弊社のお客様でもある料理屋Kさんのご協力を頂きまして、年末の食事会を貸し切りさせて頂き、ひっそりと楽しんでまいりました。…

  • 100 view