森本です

  1. featured
  2. 15 view

春らしくなってきましたが、朝晩はまだまだ寒いです。体調管理に注意して今週も頑張りましょう!

DSC_0585

MINI(R50)のリアマフラーです。札幌で走っているMINIは多かれ少なかれ錆てます。このように腐食が酷くて外板が破けているのは珍しくありません。

DSC_0586

この車はマフラーの吊り下げている箇所がセンターマフラー以降は最後部のテールマフラー真ん中の鉄製バンドのみです。ここはマフラーの上部で(雪が下に落ちにくい)腐食することが多く、下から見ても腐食の進行を見逃すことがあります。この部分が腐食して車両との連結が外れると支持部がセンターしかないので、マフラーが大きく揺れて振動や異音が発生します。マフラー本体の腐食が見られる場合はマフラー出口を手で握って上下左右に揺すってみてください。バンド支持部がしっかりしていればほとんど動かないですが、異様に動く場合はバンド部分の腐食が進行していますので交換が必要です。

雪のシーズンは終わりですが、冬期間に下廻りもボディも車は相当なダメージを受けています。定期点検時にはスチーム洗車などで下廻りの融雪剤を落とす、ボディに付着した鉄粉が融雪剤によって錆てしまった場合は早急に除去するなど、ダメージを最小限に抑えるメンテナンスは多くあります。気になって仕方なくなってきた方はぜひお問い合わせください。

 

.

関連記事

長尾です

今週はこんな所からオイル漏れです。車検で入庫アウディA7ですがフロントテンションアームブッシュからオイル漏れしています。みなさんご存知でしたか?足廻りのブッシュの…

  • 28 view

デリバリーinパナメーラ

1年程前に新車でご注文を頂いていたパナメーラがついに完成。晴れてめでたく納車に向かう朝の画像です。パナメーラはパンアメリカンハイウェイ3,000キロを超える…

  • 27 view

中井です。

ずっと病院の中に引きこもっていると季節感ゼロに近くなりますが、そんな自分でも今年の北海道は雨が降らないなと感じています。そんなに気温が上がり過ぎるわけでも無く、過ごし…

  • 19 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、本日火曜日は休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 36 view

HANDAです

8月も 無事?終了しました、有難うございました。1日は定休日でお休みを頂き本日 より業務スタートです。9月も宜しくお願いします。スポーツカーには優しい 時期が来ましたが、…

  • 12 view