森本です

  1. featured
  2. 14 view

春らしくなってきましたが、朝晩はまだまだ寒いです。体調管理に注意して今週も頑張りましょう!

DSC_0585

MINI(R50)のリアマフラーです。札幌で走っているMINIは多かれ少なかれ錆てます。このように腐食が酷くて外板が破けているのは珍しくありません。

DSC_0586

この車はマフラーの吊り下げている箇所がセンターマフラー以降は最後部のテールマフラー真ん中の鉄製バンドのみです。ここはマフラーの上部で(雪が下に落ちにくい)腐食することが多く、下から見ても腐食の進行を見逃すことがあります。この部分が腐食して車両との連結が外れると支持部がセンターしかないので、マフラーが大きく揺れて振動や異音が発生します。マフラー本体の腐食が見られる場合はマフラー出口を手で握って上下左右に揺すってみてください。バンド支持部がしっかりしていればほとんど動かないですが、異様に動く場合はバンド部分の腐食が進行していますので交換が必要です。

雪のシーズンは終わりですが、冬期間に下廻りもボディも車は相当なダメージを受けています。定期点検時にはスチーム洗車などで下廻りの融雪剤を落とす、ボディに付着した鉄粉が融雪剤によって錆てしまった場合は早急に除去するなど、ダメージを最小限に抑えるメンテナンスは多くあります。気になって仕方なくなってきた方はぜひお問い合わせください。

 

.

関連記事

BENZ GLA250 4MATICあります

BENZ GLA250 4MATIC売約済みになりました。2014年9月、走行16,900キロ、車検新規、カルサイトホワイト、ワンオーナー、フルタ…

  • 72 view

今月もみなさまに感謝申し上げます

今日は、5月の最終日です。今月もみなさまの暖かいご支援に心より感謝いたします。誠にありがとうございました。より一層、安全に楽しく・良いクルマを・良いお客様…

  • 27 view

Porsche 911carrera 993

Porsche 911carrera 993プライス応談空冷ポルシェ・ファイナルモデル993あります。1996年6月登録ミツワディーラー車、走行37,21…

  • 30 view

森本です

雪まつりが終了したので気分的には春がすぐそこなのですが、あと数回はドカっと降る日があるんでしょうね。ま、もう少しの辛抱です。新車のポルシェ・マカンにENDOXを施工し…

  • 21 view