テスター買ってみました。

  1. featured
  2. 15 view

今更ですがVCDSと呼ばれるフォルクスワーゲン及びアウディの専用テスターを購入しました。

 故障探求を行うに当たって汎用のテスターでは限界を感じていましたし、

 出回る様になってかなり時間が経っている事から安全性も立証されているでしょうから買ってみました。

 色々な使い道を現在勉強中ですが車検で入庫して頂いたA5のオーナーさんが

 以前よりデイライトの設定を希望されていたとの事を営業から聞いたので早速コーディングを行ってみました。

デイライトのコーディング完了です。

照度設定も可能ですがそれはもうちょっと使い方を勉強してからにします。

MMI(アウディマルチメディアインターフェイス)のモニター上でデイライトのオンオフの設定が可能です。

他にもモデルなどにもよりますが下記の様にイロイロな設定が可能ですのでこれから色々試してみる予定です。

 ・AUDI MMIテレビキャンセル(3G)設定 ・

LEDポジションライトのデイライト設定(DRL)

・LEDポジションライトの光量設定 ・

パーキングブレーキのアクセルオン解除

・カミングホーム/リービングホームの設定

・エアサスの車高調整 ・

オートドアロックの設定・解除 ・

レインセンサー・オートライトの感度設定 ・

スロットルボディーアライメント ・

ニードルスウィープ設定 ・

カーテシーライト・フットライト設定

球切れチェック機能の設定/解除

パドルシフトの有効化設定

クルーズコントロールの有効化設定

などなど

90年代では考えもしなかった整備の部類ですがこれから先の車はどんな機構が備わっていくのでしょうか?

 民間の整備工場にとっては非常に厳しい環境です。

 

.

関連記事

小林です。

今回は、最近作業した修理を紹介します。まずはシトロエンC6で、センターコンソールのモニターにパーキングアシストシステムフォルトが表示されており、前後…

  • 51 view

モータースポーツの日

今日も祝日、スポーツの日です!みなさま好きなスポーツされていますか?無理をせず自分のペースで健康な心身をつちかってください。昨年までの体育の日では、ピンと…

  • 86 view

AUDI A6のオーダーを頂きました

品格の中に力強さを秘めたAUDIのアッパーミドル・サルーンを長年お世話になっているお客様に御注文頂きました。数々の革新的なテクノロジーを搭載し、高い走行性…

  • 22 view