小林です

  1. featured
  2. 12 view

小林です。

今回は、以前やりましたポルシェ911ターのホ修理を追加して紹介します。

 オイル漏れを点検する際ターボ本体を取り外して点検したところメインシャフトにガタつきがあり、これがオイル漏れの原因でしたがさらに画像では見ずらいですが、コンプレッサー側のファンが本体の内壁に当たって少し削れていました。これでは本来の性能は発揮出来ません。

交換後早速試乗するとやはり加速性能が良くなりました。新品のターボだからだそうですが、ターボらしい音が静かになっています。 これは一例ですが、エンジンの不調、異音そしてオイルや冷却水の漏れは大事に至る前に点検し早期修理が必要ですね。

.

関連記事

クラブマンのオーダーです

長年に渡りMINIをご愛用して頂いているお客様に、今回クラブマンのオーダーを頂戴しました。クラブマンは様々な機能を持ち、幅広い実用性を叶えてくれるクルマです。…

  • 127 view

クルマに関するQ&A

クルマに関することでお困りの方は、気軽にお問い合わせください。初めてクルマを所有してこんな事がわからない、長年クルマを乗っているがこんなこと今更聞けない、など…

  • 57 view

さすがに暑い+

今日の札幌、かなり厚いです。事務所は風が通りますが、工場はきびしい暑さです。HANDAも今年初の半袖で出社です。HANDAもメカニックも暑さに負けず頑張ってい…

  • 20 view

長尾です

前回からアウディA4の車検作業の紹介です。アッパーアーム、ロアアーム交換に続き今回は、リアブレーキホース亀裂!これは破損するとかなり危険なパーツ‼ブレーキパイプからブ…

  • 19 view

JEEPの12か月点検です

昨年新車で購入いただいたJEEPが12か月点検でご来店です。12か月点検では、タイヤ交換工賃を無償でおこなっております。また、車種により当店で購入頂いたお客様…

  • 109 view

長尾です

今週もロータスエリーゼの車検作業の一部でリアロアアームの交換です。足廻りのブッシュやボールジョイントのガタや破損は見過ごしてはならない部分です。事故に繋がりかねません…

  • 21 view