小林です

  1. featured
  2. 13 view

小林です。

今回は、以前やりましたポルシェ911ターのホ修理を追加して紹介します。

 オイル漏れを点検する際ターボ本体を取り外して点検したところメインシャフトにガタつきがあり、これがオイル漏れの原因でしたがさらに画像では見ずらいですが、コンプレッサー側のファンが本体の内壁に当たって少し削れていました。これでは本来の性能は発揮出来ません。

交換後早速試乗するとやはり加速性能が良くなりました。新品のターボだからだそうですが、ターボらしい音が静かになっています。 これは一例ですが、エンジンの不調、異音そしてオイルや冷却水の漏れは大事に至る前に点検し早期修理が必要ですね。

.

関連記事

Sony World Photography Awards …

当社のお客様であるフォトグラファーの谷田洋史氏が、Sony World Photography Awards 2017、Natureカテゴリーの最優秀賞を…

  • 90 view

森本です

ポルシェのマカンです。冬用のホイールにTPMS(空気圧)センサーが装着されていないため、警告灯が点灯しています。夏用ホイールが純正でTPMS装着、冬用ホイールが社外…

  • 79 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は休日となります。何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。次回お逢…

  • 19 view

札幌モーターショー

本日より第3回札幌モーターショーが開催されております。北海道のクルマに携わる者として自動車関連産業の発展と、北海道民の生活向上への一助となることを願い応援…

  • 75 view