森本です

  1. featured
  2. 16 view

寒くなってきました。半袖で自転車&徒歩通勤はもう無理です。

AMG SL63です。525PSという化け物みたいなエンジンを積んだ車です。車検でお預かりしたのですが、当社のお約束でまずは洗車と各部の洗浄を行います。

ホイールの裏はもちろんですが、汚れが目立つ対向ブレーキキャリパーも洗浄します。

キャリパー洗浄はブレーキ鳴きの危険性があり、それを理由にやらなくてもいい作業なのですが特殊な洗剤やブラシを使い分けてここまで徹底的に洗浄しています。内外装の洗車美装もそうですが、こういった細かい部分にメカニックが納得いくまで時間をかけても許される?会社はおそらく当社くらいだと思います(笑)

AMGのマークです。右に高性能を示すカムとバルブと左に何やらリンゴと川。これはAMG本社のあるアファルターパッハという所が古語で小川の近くのりんごの木という意味だからだそうです。ちなみにAMGはなんと読みますか? 今時「アーマーゲー」なんて呼ぶ方はいないと思いますが日本では普通に英語読みの「エーエムジー」が正式な読み方です。カッコつけてドイツ語読みでも「アーエムゲー」ですが、そういう言い方をする方はフォルクスワーゲンもきちんと「フォルクスヴァーゲン」といいましょう。

 

おまけ

休日の早朝に子供と砂川奥地まで熊を探しに探検しにいきましたが駄目でした。今年はドングリが不作で去年が繁殖が盛んだった事もあり今秋は熊の出没が多いそうです。皆さんは気をつけてください。

.

関連記事

森本です

作業を知る整備士は憂鬱になるキャディラックエスカレードのシャフトブーツ交換です。何が憂鬱になるのかというと、シャフトを外すまでの行程が大変だからなのです。下側に強烈…

  • 16 view

小林です

こちらは、リア右のパワーウィンドー不動修理を行うBMW F30 320です。スイッチを押すと一瞬だけ動き停止してしまう症状です。フォルトメモリーは、ホールセンサーの…

  • 1146 view

秋の気配?

フェラーリ308、今年は1年点検で入庫しました。デェーラー物で極上車です。ユーザー様との出会いは今でも鮮明に記憶に残っています。10数年前、突…

  • 22 view

今日は愛車の日です

1915年の今日、輸入車の正規ディーラーを全国に展開するヤナセの前身である梁瀬商会が創業。2015年の創業100周年を記念し創立記念日であるこの日を愛車の日に…

  • 126 view

長尾です

アウディTT足廻りから異音がするとの事、早速点検してみます。長年のメカニック経験があると大体の箇所は音で検討がつきます。試運転して、スタビリンクではないかと予測しリフ…

  • 30 view

大切なお客様に購入して頂いたBMW M5

大切なお客様に購入して頂いたBMW M5世界が認めるスーパーセダンは只今メンテナンス中です。静かな外見とは裏腹に自然吸気でポルシェターボを脅かすその姿に、…

  • 29 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。