中井です。

  1. featured
  2. 30 view

仙台に住む自分の身内も今回の震災で被害に逢いこれから復旧にかなりの時間を要する様な事を聞いています。
水道関係の仕事をしている中学時代の同級生も1週間程現地へ赴きライフラインの復旧支援をしてきたそうです。
我が家もわずかですが義援金をコンビニへ出してきました。
通勤で新道を走行していても節電している店舗も目立ちますが普段からこのレベルで節電していても良いのではないでしょうか?

あまりネタが無いので自分のパソコンに入っている今まで撮りためた画像の中から拾って御紹介致します。
BMW 745  BMWの社内コード E65と呼ばれるモデルです。
今では国産車でもカローラでさえ装備されているプッシュボタン式のエンジン始動ボタンですが初めてこの車輛を動かそうとした時
どうやってエンジン掛けるんだろうと思いました。
エンジンチェックランプ点灯で入庫しました。
テスターで故障入力を呼び出しその内容からヒントを得て不良箇所の探求を行うのですが、
さすがメーカーのフラッグシップだけあって制御が複雑で探求にかなり時間が掛かった記憶があります。


エンジン内部の内圧をコントロールするバルブのゴム製のダイアフラムが破れていました。

.

関連記事

ドイツClim Airのドアバイザー

欧州車のドアバイザーを始め、近年ではイタリアやアメリカ車などの製品の開発を行うドイツ“Clim Air”社。ドアバイザーのマーケットリーダーとして66種類の取…

  • 131 view

FIAT500フロントリップスポイラー

ドイツに本拠を置く、欧州車向けボディパーツメーカー【CSR】より、FIAT500フロントリップスポイラーCSL749を新発売です。低価格な上に取り付けも簡単、…

  • 55 view

HANDAです

写真は3月末に メンテナンスで入庫したムルシエです。クレームでランボル大阪さんに入庫さ せていましたが、先日戻ってきました。クレームの内容も陸送費を掛けても値 のある内…

  • 30 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。