ブレーキ効きましぇ~ン!

  1. featured
  2. 24 view

先日、行いましたブレーキ修理の作業報告です。
ブレーキを踏んでも制動力が本来の半分程しかありませんでしたのでまずはタイヤを外してみてビックリ!
タイヤと一緒に回転するディスクローターと呼ばれる部品をローターの内側、外側に組み込まれているブレーキパッドと呼ばれる部品で油圧の力で挟み込み、
回転しているタイヤの勢いを止めてやるのがブレーキの原理なのですが外側に装着されているはずのブレーキパッドが無くなっていました。


良く見るとローターが割れてタイヤの回転する中心からズレて他の部品に噛み込んでいます。


左のフロントブレーキが全く機能していない状態です。
ブレーキパッドの磨耗限界を超えての使用により、他の構成部品が損傷した解りやすい例だと思います。
当社で推奨している一年点検も御無沙汰で車検の入庫も久しい車輌の久々の入庫でしたが話しを聞くと
ブレーキが効かなくなってからも暫くこの状態で車の使用を続けていた様です。


以前、御入庫頂いていた頃から仕事で使用されている車輌なので年間走行距離が
15000キロオーバーの車輌という使用状況は把握していましたからパッドの残量に関しては警告していたのですが・・・
一年点検、車検で点検をして部品交換を推奨させて頂いていますが 治す、治さないを決めるのはユーザーさん自身ですが、
画像の様な状況での使用を続けていると事故が発生する可能性が極めて高くなります。
一年点検を毎年受けて頂き、交換推奨させて頂いた部品を交換し当社で車輌状況を管理出来るのが理想ですが、
やはりそれには料金的なものも発生してきますので状況的にそれが出来ないオーナーさんがいるのも事実だと思います。
工場では車輌の体調管理をサポートしていますが、オーナーさん自身も又、車輌の管理に気を使って頂くのも重要ではないでしょうか?
オチとしては一年点検はちゃんと受けて下さいって事でした。

.

関連記事

タイヤ交換のご予約を受け付けております

タイヤ交換のご予約を受け付けております。また体が不自由な方やタイヤの持ち運びが出来ない方もご相談下さい。長年の経験と腕に自信のあるメカニックが責任を持って作業…

  • 36 view

森本です

先々週はインフルエンザでお休みをいただいてました森本です。今月5日に毎年恒例ですが予防ワクチン接種して10日後に発症という何ともツいていませんでしたが今週は頑張っていき…

  • 21 view

快晴の日曜日

フェラーリ カリフォルニアT1950年代から続くカリフォルニア・シリーズ。今日のような好天の日曜日はスマートに洗練されたスパイダーへ乗り込み爽快なドラ…

  • 22 view

10月もよろしくお願いいたします

紅葉の美しさに心弾む10月。今月は行楽にスポーツ、読書と何をするにもよい季節です。秋のドライブを心ゆくまで満喫して頂けたら嬉しいです。収穫の秋を迎えて美味…

  • 67 view

更新日 6月 7日

朝から肋が痛い森本です・・・・。室内、エアコンの除菌が簡単にできるデオテック・グリーンシャワーが入荷しました。作業時間はたったの15分程度で量販店には置いてないものです…

  • 51 view

自動車保険ことならお任せ下さい

当店は自動車保険の代理店です。疑問やお悩みをお持ちの方は、お気軽にご相談ください。自動車保険に必要なことをかみ砕いてアドバイスいたします。万一の事故や故障…

  • 21 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。