冬至

  1. featured
  2. 38 view

銭湯の文化が広まった江戸時代。
冬至=湯治をして、柚子=融通よくなりますように。
冬至の日には柚子風呂に入る文化が、
洒落を好む江戸っ子によって広まったそうです。
今日は冬至なので、
粋な江戸っ子にあやかって柚子風呂で暖まり今年の疲れを癒しましょう。
嬉しいことにこれからは日照時間が少しずつ増えていきます。
画像のメンテナンスでお越しの真っ赤なミニも
今日からの上昇運に乗って逞しく走ってくれることでしょう。
みなさまの健康と交通安全が続きますようお祈りいたします。
Facebook いいね!おねがいしまーす。

.

関連記事

帰省や旅行は心と時間に余裕をもって

お正月は、家族で帰省する方や、カップルや友人と毎年恒例の年末年始旅行をする方も多いと思います。出かける際は心と時間に余裕をもって行動してください。NEXC…

  • 116 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は定休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 24 view

冬タイヤ好評販売中です

2018年モデルの各タイヤメーカースタットレス販売中です。各タイヤメーカーから発売されている最新スタッドレスタイヤを始め、既に定番となっている2017モデルも…

  • 21 view

森本です

アウディA6の空調修理です。暑い日にエアコン作動させていても急に熱風が出てくる嫌な故障です。ヒーターバルブを使っているA6は昔からよくこの症状の故障が起こります。画像が…

  • 19 view

今日もみなさまのもとへ

時計台の~ 下で逢って~~私の恋は~ はじまりました~だまってあなたに~ ついてくだけで~私はとても~ 幸せだった~~夢のような~ 恋のはじめ~忘…

  • 36 view