冬至

  1. featured
  2. 38 view

銭湯の文化が広まった江戸時代。
冬至=湯治をして、柚子=融通よくなりますように。
冬至の日には柚子風呂に入る文化が、
洒落を好む江戸っ子によって広まったそうです。
今日は冬至なので、
粋な江戸っ子にあやかって柚子風呂で暖まり今年の疲れを癒しましょう。
嬉しいことにこれからは日照時間が少しずつ増えていきます。
画像のメンテナンスでお越しの真っ赤なミニも
今日からの上昇運に乗って逞しく走ってくれることでしょう。
みなさまの健康と交通安全が続きますようお祈りいたします。
Facebook いいね!おねがいしまーす。

.

関連記事

森本です

アウディA6のラジエター交換です。ワーゲン&アウディはラジエターの取り外しに時間がかかります。設計した人間の性格を疑います。取り外せそうで外せないのです。この作業は…

  • 33 view

春に向けてメンテナンスのお誘い

今年は雪解けもスムーズに進み、札幌市内の幹線道路では、路面が乾いた状態になりました。いつもよりスプリングシーズンの到来が早まりそうです。オールシーズンみな…

  • 54 view

本日より2019年業務スタート

今日より業務スタートです。ですが、いきなりの大雪で出鼻をくじかれました。午前中は除雪と車両整理です。休み中は御客様に大きなトラブルの連絡も無く一安心です。…

  • 14 view

長尾です

エンジンルームから煙りが見えたと言う事でレッカーで入庫のx3ですが車検時期も重なっていたので車検も同時に行います。煙の原因はラジエーターリザーバー…

  • 250 view

BMW320dのご契約

F31、BMW320d Touringを購入して頂きました。このクルマの特徴はクリーンディーゼルエンジンという事、2リッター直列4気筒ターボエンジン搭載で燃費…

  • 61 view