闘牛がメンテナンスで入庫です

  1. ひとりごと
  2. 58 view

416top141

ランボルギーニの車名の由来は、
過去の伝統にならい、
19世紀に実在した伝説的な闘牛や闘牛飼育家などの
名前から取られているのは
ご存じでしょうか。
闘牛が盛んな国で名付けられていますので、
当然スペイン語になります。
たとえばムルシエラゴ(闘牛名)
アヴェンタドール(闘牛名)
レヴェントン(闘牛名)
ガヤルド(闘牛飼育家名)
ミウラ(闘牛牧場名)
など・・
現在入庫中の闘牛も、
メンテナンスをが終了したら元気いっぱい猛烈に
走り回って貰いたいものです!

.

関連記事

プロテクションフィルム

タッチアップペイントで傷を修理することは切ないものです。飛び石キズなどにお悩みのみなさま。最近では、プロテクションフィルム施工を施し事前にボディケアをおこ…

  • 157 view

奥様用車の防錆施工

今回は、私が営業の駆け出しのころからお世話になっているお客様から、奥様用のクルマを新車で乗り換えて頂きました。車種は様々ですが長年にわたり乗り換え続けてくれる…

  • 70 view

渡哲也さんを偲ぶ

渡哲也さん。貴方には、男らしさ、クルマのカッコ良さを教えて頂きました。私の宝物スーパーZガルウイングです。ありがとうございました。どうか安らかに・・…

  • 135 view

輸入車専用エンジンスターターのご案内

BMW・AUDI・フォルクスワーゲン・専用エンジンスターターのご案内。離れた場所からリモコンでエンジンのスタート・ストップができ、あらかじめ車内エアコンを設定…

  • 2519 view

911・Day

ポルシェが作り上げた名車、911の日です。911への想いに溢れた素敵な日にしたいと思います。初代タイプ901から、最新のタイプ992まで、世界中で愛されて…

  • 93 view

今日の工場風景

今日の工場風景です。真剣な眼差しで取り組んでいる小林メカニック。どうやらビートルのパワーウインドウ修理をおこなっているようです。パワーウインドウは、もっと…

  • 87 view