闘牛がメンテナンスで入庫です

  1. ひとりごと
  2. 58 view

416top141

ランボルギーニの車名の由来は、
過去の伝統にならい、
19世紀に実在した伝説的な闘牛や闘牛飼育家などの
名前から取られているのは
ご存じでしょうか。
闘牛が盛んな国で名付けられていますので、
当然スペイン語になります。
たとえばムルシエラゴ(闘牛名)
アヴェンタドール(闘牛名)
レヴェントン(闘牛名)
ガヤルド(闘牛飼育家名)
ミウラ(闘牛牧場名)
など・・
現在入庫中の闘牛も、
メンテナンスをが終了したら元気いっぱい猛烈に
走り回って貰いたいものです!

.

関連記事

マイクロロン取扱しています

メタルトリートメントリキッド、マイクロロン。エンジン内部の金属摺動部の摩擦・摩耗を低下させ、回転を滑らかにし、エンジン騒音を防ぎます。また、エンジンの寿命…

  • 96 view

年末年始お得な点検パック!

撥水洗車と季節に応じたメンテナンスメニューがセットになったお得な点検パックのご案内です。只今の点検は年末年始に万一のトラブルを事前に防ぐことが目的です。バ…

  • 74 view

VOLVO XC60のオーダーです

SUVではトップクラスの美しいディテールをもつVOLVO XC60をご注文頂きました。コックピットは落ち着けるラウンジになり、走行時には知的で多様性あるカーライフ…

  • 138 view

虫よけのオニヤンマ

トンボは、ハチ、アブ、蚊、ハエの天敵です。オニヤンマのアクセサリーを車内に置くことで、昆虫が寄り付かなくなります。なぜか虫に刺されやすいんだよな。とお悩み…

  • 103 view