小林です

  1. featured
  2. 18 view

今回はBMW225Iの故障修理です。

 

特にエンジン不調はありませんが、メーターにエンジンチェックランプが点灯しているのでテスター診断します。

 

触媒後側のラムダセンサーの故障でした。

 

 

エンジン上部のカバー類を外すとセンサー配線カプラーがあります。点検の結果センサー自体の不良なので交換です。

 

インテークパイプ等外すとセンサーにアクセスできます。

 

センサーを交換し完治しました。

このセンサーはたまに壊れている車を見るけど壊れていても不調をあまり感じませんがチェックランプは付いたままだと車検は取れませんしアイドリングストップも作動しません。走行中不調を感じたり、メーターに何かのチェックランプが点灯しましたら早めに点検をおすすめします。

 

 

.

関連記事

BMWクリーンディーゼル

BMWのクリーンディーゼルです。流石はBMWが作ったディーゼルエンジン踏み込むととても気持ちの良い加速をします。高回転を楽しみたいのであればガソリン…

  • 120 view

森本です。

おはようございます。アウディのオールロードクワトロ。エンジン不動車です。燃料ポンプは正常ですが点火をしておらず厄介な修理の予感がしました。電装系統がアレルギーの…

  • 14 view

小林です

今回は、ベンツG500Lで左後ろ側ドアのパワーウィンドーを開閉した時ガリガリと異音が発生しているのを修理したので紹介します。この車は、見た目に頑丈でしっかりした作り…

  • 24 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は休日となります。何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。次回お逢…

  • 53 view