小林です

  1. featured
  2. 18 view

今回はBMW225Iの故障修理です。

 

特にエンジン不調はありませんが、メーターにエンジンチェックランプが点灯しているのでテスター診断します。

 

触媒後側のラムダセンサーの故障でした。

 

 

エンジン上部のカバー類を外すとセンサー配線カプラーがあります。点検の結果センサー自体の不良なので交換です。

 

インテークパイプ等外すとセンサーにアクセスできます。

 

センサーを交換し完治しました。

このセンサーはたまに壊れている車を見るけど壊れていても不調をあまり感じませんがチェックランプは付いたままだと車検は取れませんしアイドリングストップも作動しません。走行中不調を感じたり、メーターに何かのチェックランプが点灯しましたら早めに点検をおすすめします。

 

 

.

関連記事

本日より夏季休暇です

日本でのクルマの平均寿命は約12年程と言われています。クルマはその間オーナーと共に様々な喜怒哀楽を経験します。短い時間ですが、出来れば我々のクルマにも幸せな生…

  • 11 view

森本です

タイヤ交換しても良い季節になってきました。早すぎでも何でもなく、そろそろ交換をおすすめします。夏場のような熱々の路面温度ではないのでスタッド…

  • 85 view

さっぽろライラック祭り

札幌の初夏を飾るお祭りとして定着していますので、すこし寂しい思いをしておりましたが、昨日より、さっぽろライラックまつりが3年ぶりに開催になりました。感染症対策…

  • 79 view

HANDAです

当社の 33期も無事終了しました。有難うございました。大変感謝しています。この一 年も色々な事が有り御客様にも数多く助けられました。又新しい出会いも数多くあり苦しくも楽し…

  • 13 view

森本です

今日は厄介なエンジンのお話です。アウディに搭載されている2.0TFSIエンジンです。 低速からトルクもあって当初は素晴らしいエンジンと感心していたのですが、このエンジ…

  • 19 view