小林です

  1. featured
  2. 18 view

今回はBMW225Iの故障修理です。

 

特にエンジン不調はありませんが、メーターにエンジンチェックランプが点灯しているのでテスター診断します。

 

触媒後側のラムダセンサーの故障でした。

 

 

エンジン上部のカバー類を外すとセンサー配線カプラーがあります。点検の結果センサー自体の不良なので交換です。

 

インテークパイプ等外すとセンサーにアクセスできます。

 

センサーを交換し完治しました。

このセンサーはたまに壊れている車を見るけど壊れていても不調をあまり感じませんがチェックランプは付いたままだと車検は取れませんしアイドリングストップも作動しません。走行中不調を感じたり、メーターに何かのチェックランプが点灯しましたら早めに点検をおすすめします。

 

 

.

関連記事

森本です

おはようございます。森本です。車検でお預かりしたパサートです。15万キロオーバーですので点検箇所が必然的に多くなります。この間クーラント漏れを直したばかりなのですが…

  • 13 view

来週の営業に関するお知らせです

来週の営業に関するお知らせです。誠に勝手ながら、4月1日(月)~4月2日(火)を休業とさせていただきます。休業中にいただいた、お問い合わせにつきましては、…

  • 83 view

メルセデスベンツさんにおじゃましました

お世話になっているメルセデスベンツさんにおじゃましました。いつものようにサルとキリンとクマも笑顔で迎えてくれます。スターマークのスカーフをまとったおしゃれなキ…

  • 68 view

暖かい今こそ防錆施工をお勧めします

下回りに発生する錆の脅威からクルマを守る目的でゴム系アンダーボディコーティング剤、エンドックスの施工をお勧めしています。エンドックスはトルエン・キシレンを…

  • 144 view

3月14日といえば、ホワイトデー

3月14日といえば、ホワイトデー。バレンタインのお返しに何をプレゼントするべきか?悩む男性が頭を抱える日です。ひとくちにホワイトデーのお返しといっても、渡す相…

  • 37 view