森本です

  1. featured
  2. 32 view

アウディA6のラジエター交換です。ワーゲン&アウディはラジエターの取り外しに時間がかかります。設計した人間の性格を疑います。取り外せそうで外せないのです。

この作業は慣れてはいますが、取り付け部分の修正、脱着時にホースや配線の損傷があれば補修、バンパーのチリ合わせなど最後の最後の取り付け時に時間がかかります。

ちなみにタイミングベルトもそうなのですが、縦置きエンジンのアウディの場合はエンジンがフロントオーバーハングなため、ラジエターとエンジンんとの隙間がないので前廻りの整備はこんな感じで「顔」をはずします。この時はラジエターもエアコンコンデンサーも外す事になり、クーラントやエアコンガスも抜けてしまいます。だから余計に整備代金が高くなる傾向にあります。

.

関連記事

月末のご挨拶

月末です。今月もみなさまの暖かいご支援に心より感謝いたします。みなさまの真っ黒に日焼けした笑顔を見て、愛車と共に充実した夏休みを迎えられたと嬉しく思いました。より一層…

  • 34 view

アイドリングストップキャンセラー

プラグ・コンセプトシリーズ、PULG ISC!のご案内。PULG ISC!は、アイドリングストップを常にキャンセルした状態にします。ストップアンドゴーを嫌われ…

  • 190 view

MINI Cooper D Crossover ALL4

日頃の感謝を込めてMINIのクリーンディーゼルを30万円プライスダウンでのご提供中!MINI Cooper D Crossover ALL4売約済みに…

  • 44 view

中井です。

一般的にクーラントと呼ばれるエンジンを冷却するための不凍液はエンジンにとって非常に重要な役割を担っています。エンジン内部に水を循環させてエンジンを冷却してエンジンの損傷…

  • 17 view

新年の願いを胸に北海道神宮に参拝です

今年も身の引き締まる思いで新年の願いを胸に北海道神宮に参拝です。交通安全。みなさまのカーライフが、安全で楽しい一年でありますようお祈りしました。実は、…

  • 42 view