小林です

  1. featured
  2. 26 view

今回は、久し振りにアメ車の点検、整備です。キャデラックエスカレードのエンジンオイル漏れ修理をしたので紹介します。

オイルパンから漏れているのですが、このままではオイルパンを外すことができないので、サブフレームとフロントデフを外し、パワステのギャボックスを少しずらします。

ここまで外すと、オイルパンの脱着が容易になり無理無くパッキンを交換ができます。 これと同時に、ドライブシャフトブーツが破れていたのでその交換作業も行っています。
この他、US仕様のテールランプなので日本仕様のランプに変更する作業も行っていますが、これは次回に紹介 します。

.

関連記事

ポルシェさんに訪問

いつも仲良くしてもらっているポルシェの友人に会いに訪問です。いつも暖かい歓迎を受け感謝しています。早速、画像のチャイルドカーに惹きつけられました。この字体…

  • 48 view

長尾です

車検入庫のA3パークセンサーブザー断線のフォルト発見、確かにフロント側のブザーが鳴ってない!パークスイッチのランプが点滅する時がある事を確認。テスターでアクティブテス…

  • 23 view

定期的なオイル交換

国土交通省では、エンジンオイルの劣化によって引き起こされる車両火災が多いことから、関係団体に対して適切かつ確実な点検整備の実施を周知しています。いつも安全で快…

  • 41 view

BMWワイドビュードアミラーレンズ

Autostyle人気のブルーワイドドアミラーレンズよりBSM対応の新作BMWシリーズが発表となりました。近年ほぼ全車に装備となったBSM(ブラインドスポット…

  • 231 view

いい物見つけました

いい物を見つけました。新商品の御案内です。オートグリムのホイールコーティング剤、ホイールプロテクターです。これから夏タイヤに替える時期にぴったしの商品です。…

  • 19 view