森本です

  1. featured
  2. 16 view

車検作業中のダッジラムです。基本的にトラックなのでリアは制動力が強くて自己倍力作用を持つドラムブレーキが一番なのです。しかし、ディスクブレーキと違って熱を逃がす事が難しい構造なのでホイールシリンダーの内部に使われているシール部分が年数と共に劣化していきます。最悪、画像の様にブレーキフルードが漏れてくることも珍しくありません。

 ディスクブレーキと違って残量の確認や不具合をすぐに見つけられないのもドラムブレーキの欠点です。このブレーキシューは割れていますが、これも熱によってライニングが硬化して起こる現象です。

ディスクもドラムも関係ないですが、ブレーキは車で最も重要な部分ですので異音やブレーキタッチなど何か不具合を感じたらすぐに点検することをお勧めします。

.

関連記事

立秋そして久しぶりの雨

晴天の続いていた北海道、今日は久しぶりに雨が降っています。ずいぶん乾いていたので、なんだか雨の匂いも懐かしい。今日は四季の節目となる立秋。暦の上では秋がはじまりますが…

  • 36 view

パサートヴァリアントのオーダーです

朝から雷様が鳴り響いている札幌です。せっかくの休日なのに雨が降っていてどこにも行けないと嘆いてる貴方、是非ジャパントレーディングにいらっしゃってください。…

  • 28 view

営業に関するお知らせ

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。2020年4月14日(火)~2020年4月15日(水)休業中にいただいたお問い合わせにつきましては、4月16日(…

  • 19 view

衣替えの季節

みなさまクルマも衣替えの季節です。何処にしまい込んだか、うっかり忘れてしまった夏ブレードをまんまと見つけ出すことに成功しましたか?只今ジャパントレーディングでは、みな…

  • 23 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。