森本です

  1. featured
  2. 16 view

車検作業中のダッジラムです。基本的にトラックなのでリアは制動力が強くて自己倍力作用を持つドラムブレーキが一番なのです。しかし、ディスクブレーキと違って熱を逃がす事が難しい構造なのでホイールシリンダーの内部に使われているシール部分が年数と共に劣化していきます。最悪、画像の様にブレーキフルードが漏れてくることも珍しくありません。

 ディスクブレーキと違って残量の確認や不具合をすぐに見つけられないのもドラムブレーキの欠点です。このブレーキシューは割れていますが、これも熱によってライニングが硬化して起こる現象です。

ディスクもドラムも関係ないですが、ブレーキは車で最も重要な部分ですので異音やブレーキタッチなど何か不具合を感じたらすぐに点検することをお勧めします。

.

関連記事

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、本日火曜日は休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 18 view

ドライブレコーダーの搭載率は52.5%

2023年の全国カーライフ実態調査では、ドライブレコーダーの搭載率は52.5%に上がりました。ドライブレコーダーの普及率は年々高まっているようです。事故や…

  • 133 view

憧れの職業に

大好きなクルマに関わる仕事をしています。自動車が大好きなみなさまの笑顔、労いの言葉、クルマ売りはなんとも幸せな職業です。ですが、その大好きなクルマも凶器に…

  • 21 view

アウトレット販売!BMW X3 20d Xライン

当店のお客様が大切にされていたX3、今回下取りで入庫です。基本長距離走行でのご使用でしたので走行距離は伸びていますがコンディションはとても良い状態です。今…

  • 205 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。