中井です。

  1. featured
  2. 8 view
エンジンオイルを初め液体に関する漏れというものは普段車を使用していてもあまり気づかないものです。
ガソリンの量は直接燃費に関わる事なので誰もが気にする処ですがその他の液体が漏れて減ってきていることに気づくにはやはり日常の点検が大事ということになります。
今のクルマは液体が外部に漏れ出さない為のシールやガスケットの品質が昔と比べて品質が向上しているので新車でしたら目立った痛みはありませんが、
経年劣化により大体4,5年が経過し始めた頃から、漏れが発生している場合があります。
エンジンオイル漏れを止める為市販の添加剤というものもありますがこれを使用して漏れが止まるとは限りません。
漏れの度合い、漏れている箇所によります。

ゴムの劣化によるエンジンオイル漏れには

・ゴムが劣化してひび割れている。
・ゴムが膨張してサイズが合わなくなっている
の大体2種類に分かれてきます。
添加剤を使用して漏れが止まるのを期待するよりは、修理をしてゴムを交換する方が結局安くて後も長持ち、何てこともあるかも知れないのでそこは当工場のフロント飯田まで御相談下さい。
漏れと滲みの判断基準というのも正直、人其々だと思います。
エンジン始動中、下廻りからボタボタオイルが垂れてくる酷いケースですと流石に誰もが治さなきゃと思うでしょうが、
とりあえず地面に垂れなければいいやと思うオーナーさんもいれば外部へ漏れているのが非常に気になるオーナーさんもいるでしょう。
車検、12検で入庫した車輛の点検の際には整備担当者が漏れと滲みを区別して交換推奨、様子見の御案内をさせて頂いています。
特に今は冬で地面が雪で白くなっているので普段見慣れない下廻りから液体が漏れていれば分かりやすい季節ですから
一度、車を駐車してある真下を気にしてみてはどうでしょう?
雪の上に何か気になる液体が付着していたら御相談下さい。
 
.

関連記事

小林です

今回は、ハマーH2でキーをオフにしてもワイパーが止まらなくなったという故障を修理をしたので紹介します。点検をすると、ワイパーモーター本体に取り付けられているワイパー…

  • 15 view

BMW X3 G01 オーダーです

第3世代モデルとなったプレミアムSAV、G01 X3 Mスポーツ。何台も乗り継いで頂いている長いお付き合いの女性オーナー様ですから、今回は、コニャック色のシー…

  • 102 view

M/Benz GLA250 4MATIC Off-Road …

Mercedes-Benz GLA250 4MATIC Off-Road2014年12月登録、走行22,300キロ、車検新規ポーラシルバーM、ワンオーナー、禁煙車、フ…

  • 56 view

本日18日火曜と明日19日水曜はお休みです

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、本日火曜日と明日水曜日は休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致…

  • 44 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。