定期的なバッテリー交換をお勧めします

  1. featured
  2. 109 view

JAFの統計によるとトラブルの上位を占めるのは、
バッテリー上がりによるエンジン始動不可だそうです。
市内などの渋滞が続く状態の中、エンジン回転数が1000回転にも満たないアイドリング状態で
オーディオ、エアコン、ヘッドライトなどの負荷を掛けているとエンジンの補記類である
オルタネーターからの発電が不十分になりバッテリーから車輛側に常に電気が放電されてしまいます。
近年のバッテリーは、性能向上の他、リサイクルの関係上、
内部の電解液の状態が外部から判断出来ない密封式のバッテリーですので、
ご自分でのバッテリー状態を判断することが不可能になっています。
最新鋭の診断機器を使い、最短60秒でバッテリー診断を無料でおこないます。
バッテリーに不安をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。

.

関連記事

エンジン内部洗浄剤のご提案

各自動車メーカーは環境問題へ対応するため、エンジンオイルを長期に渡って使用するロングドレイン化を進めています。この流れはエンジンにとって、とても厳しいもの、…

  • 46 view

5月5日はこどもの日

5月5日はこどもの日。こどもの健やかな成長と将来の幸せを願う一日です。今日のジャパントレーディングでは子供のご来店を大歓迎しております。さらに、こどものよ…

  • 18 view

2017 nov フェラーリカレンダー

F12berlinettaF12ベルリネッタはフェラーリがこれまで製造した中で最もハイパフォーマンスなグランツーリスモです。V12 DOHC POWER …

  • 49 view

北海道胆振東部地震から6年

平成30年北海道胆振東部地震から今日で6年を迎えました。お亡くなりになられた皆様に謹んで哀悼の意を表しますとともに、被害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上…

  • 42 view

小林です

寒さが厳しい冬真っ只中ですが、皆さんが履かれているスタットレスタイヤの摩耗状態を改めて点検してみましょう。画像中央の溝と溝との間の出っ…

  • 13 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は定休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 16 view