HANDAです

  1. featured
  2. 11 view

気が付 けば12月、あっと言う間の2015年。結局は何も残せなかったな~。でもい ろんな人に助けられた一年で感謝ですね。販売、整備を通じて多くの出会いも 有りました。今後も良い御付き合いをさせて頂きますね。最近の工場は少し落 ち着いています。タイヤ交換もひと段落を終えました。年末までは冬の点検が メインになります。又防錆加工も多くなるのかな。今年最後の月です、いい仕 事をして締めくくりますね。工場は余裕が有りますのでなんなりと言ってくだ さい。

輸入車 で御困りの方工場への御質問等は電話、又はメールで受付けています。

フロン ト HANDA

E-mail s-handa@japan-trading.jp

null

cheap baclofen

.

関連記事

小林です

私が普段車の点検をしている中で毎年この時期に気をつけて見ている事はバッテリーの点検でバッテリーテスターによる診断やその車輌の交換履歴を確認し必要に応じて交換を奨めています…

  • 16 view

猫のカッツェ

US・AUDI純正アクセサリー、猫のカッツェぬいぐるみです。赤いスカーフには、AUDIのシンボルマーク4リングが刺繍されています。ハチワレの猫は、徐々に栄…

  • 89 view

ゴルフⅤ この走行距離で?

1年点検で入庫して頂きリアタイヤを左右に振ってガタを見ていた所なにやら違和感がリフトを上げて下廻りを点検した所、アームに圧入されているブッシュがこんなんなってました。…

  • 31 view

小林です

今回紹介するのは、キャデラックエスカレードESVでA/C効かずの修理です。ガス量は低下しているので、各部のガス漏れを点検するとエバポレーターからの漏…

  • 95 view

HANDAです

当社の 33期も無事終了しました。有難うございました。大変感謝しています。この一 年も色々な事が有り御客様にも数多く助けられました。又新しい出会いも数多くあり苦しくも楽し…

  • 13 view

連休明けはバッテリー健康診断

JAFの統計によると毎年の御盆明けのトラブルの上位を占めるのは、バッテリー上がりによるエンジン始動不可だそうです。市内などの渋滞が続く状態の中、エンジン回…

  • 75 view