更新日 3月25日

  1. featured
  2. 30 view

月曜日の更新でBMWミニの画像が出てましたので、
その流れでミニの整備内容の御紹介をします。

最近では市場でも購入しやすい条件になってきた様で当社でも在庫車を仕入れて販売にも力を入れ始めてます。
以前のローバーミニとは全く別の車輌と言っていい造りですから、
ローバーミニのファンにとっては敬遠する車輌でしょうが、
個人的には現代的なデザインでインテリアもお洒落で洗練されたデザインだと思います。

元締めがBMWなので足廻りもBMWの部品を流用しています。
足廻りでの弱点の一つとしてはゴムブッシュを採用しているのでこの部分の劣化が挙げられます。
スチール製のアームに圧入にて取り付けされていますからプレスを使用してのブッシュ交換作業になります。
国産車に比べて欧州車の走行安定性が優れているというのは、
こういった足廻りが万全の状態だからこそ評価されるものですから安全、楽しくという面から考えると
こういう部分の維持費は惜しまないで欲しいと自社は考えています。



上記の画像はエンジンルームの下部に装着されている冷却用の電動ファンです
このファンが作動していない車輌が結構あります。モーターの焼き付きにより不動、交換になります。
取り付け位置の関係で雨や雪の影響によるものでしょう。

車種毎に弱い部分は必ずあります。

自社でもゴルフ、アウディに比べるとミニの販売台数は劣っていますので車輌情報などは日頃、
ディーラーさんに御教授頂いたりインターネットで調べたり・・・
その車についてどれだけ知識があるかは整備に要する時間が大きく変わってきますから日頃から情報収集に努めている訳です。

中井

.

関連記事

HANDAです

9月に入り、一気 に秋が近づくのが朝夜の風でわかります。今日も台風が過ぎよとしている最中 ですね。工場も秋を感じ ながら仕事をしていますよ。(すこし蒸します)現在工場では…

  • 19 view

平成最後の12月

今日の札幌は昨日と大違い、晴れていて気温も高く気持ちいいですよ~平成最後の12月です。気を引き締めていきますよ~今日の工場はキーパーコーティングが2台、車検1台、…

  • 16 view

冬の高速道路

今日は、遠方にお住いのお客様へのおつかいで高速道路を走行。冬の高速道路は油断大敵です。特に北海道では、急激な天候不順や凍結や溶けた雪の泥跳ねによる視界不良…

  • 52 view

今日は、42期の最終営業日になります

本日は、42期最終営業日になります。謹んで42年間に渡る皆様の温かいご支援の賜物と心より御礼申し上げます。クルマを安全に楽しく乗って頂くために、サービスの向上…

  • 90 view

2台納車+雪祭りの食べ物

ここ数日良い天気が続いています。日中は雪も解け雪山も小さくなりましたよ~一昨日、昨日で販売車GOLFとクロスオーバーDを納車しました。納得のいく出来上がりで御…

  • 63 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。