定休日後の今日

  1. メンテナンス・工場
  2. 140 view

昨日は定休日を頂きからだ、こころ共に休ませていただきました。

ちょっとした仕事をからめ苫小牧まで下道を通りドライブもしてきましたよ~

休み明けの一週間、頑張りますよ~

写真は今日入庫した360モデナ、車検です。長尾メカが担当です。

このモデナはマニュアルミッションで、ちょっと珍しいですね。当社に入庫する御客様では他にはいないかな?

現在、工場はACの点検を強化しています。これから暑くなる夏に向けての取り組みです。

ACが効かないと熱中症など、とんでもない事になりますものね。ただでさえコロナ予防でマスクも付けてマスク部分はムレムレですしね。

少しでもACの効きが、おかしいと感じられたら早めの対応が必要ですよ。

輸入車に御乗りで御困りの方、整備での御質問は電話、メールで受け付けています。

E-mail  S-handa@japan-trading.jp

フロント HANDA

..

..

久々におまけの話

復活しました。PT-turbo3号

昨年リヤのミッション(ディレール)が破損し不動でした。

昨年、即、大きなサイクルショップに修理をお願いしたのですが治せないとの回答

そして今年、近所のサイクルショップに相談に行き見てみるから持ってきなとの事

そして無事修理完了、

サイクルショップ斎藤さん、ありがとう~

.

関連記事

バッテリーの点検

バッテリーは良否判定としてエンジンのかかり具合、バッテリーテスターの診断、使用年数、バッテリー液の比重、コンピュータテスターの診断で電圧低下の故障メモリーがある時ですが、…

  • 131 view

森本です

ちょっと話が後半から脱線する少々マニアックな記事です。これはラムダセンサーと呼ばれるものです。排気ガスの濃度を検出するセンサーで排気管に必ず刺さって取り付けられて…

  • 1252 view

小林です

こちらは、フェラーリF355でクーラント漏れがあり、点検したところリア右タイヤ前方のフェンダー内に配置されるラジエターからの漏れなので交換作業をします。…

  • 317 view

夏季休暇(お盆休み)を3日間頂き、営業は今日より後半戦に向かいます。工場は17日(月曜日)からの営業となります。静かです、工場からの音は何もしません、電話…

  • 88 view

小林です

こちらは、お客様よりメーターにクーラントレベル低下の警告表示出ているという事で入庫されたBMW M6カブリオレです。エンジン上部のカバーを外すと、ターボの冷却用ウォ…

  • 87 view

小林です

お客様からの依頼で、マフラー形状のスピーカーから排気音を擬似的に発生させるコードファントムEXの取り付けです。取り付ける車両はBMW G01 X…

  • 774 view